![両面テープで壁紙を張れるって本当?](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/6/c/6c5f0b7e.jpg)
春に向けて模様替え!思い切って部屋の壁紙を張替えたい!と思うけど
結構大変そうですよね? プロに頼むと費用もかかります。
そこで壁紙屋さんに聞いた「自分で張り替えられる方法」を
実践、検証してみました!
やって見れば意外と簡単。
壁紙をきれいに張り替えた部屋は、明るくなりました。
これで友人たちを招いて楽しい女子会も出来ます。
ポイントは、天井と壁の境目や障害物のまわりには
隙間のないようにきちんと貼ること。
※慌てて引っ張ると壁紙が破れる事も有るので注意してください。
![上から少しずつ剥がしながら張りますが、中に空気が入ることがありますので、刷毛かやわらかいタオルなどで、中心から外側へ押さえていきます。](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/1/5/15646e44.jpg)
上から少しずつ剥がしながら張りますが、中に空気が入ることがありますので、刷毛かやわらかいタオルなどで、中心から外側へ押さえていきます。
![上手く空気が抜けて下まで張れたら、天井や床面との境めにヘラなどを押しつけ、しっかり癖づけをしてから余分な紙をカッターで切り落とします。この繰り返しでドンドン張っていきます。](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/9/6/96d01926.jpg)
上手く空気が抜けて下まで張れたら、天井や床面との境めにヘラなどを押しつけ、しっかり癖づけをしてから余分な紙をカッターで切り落とします。この繰り返しでドンドン張っていきます。
![これはもう一つの柄の壁紙ですが、面倒でも、その都度、仮止めするのは、少し離れたところから見て模様や柄が曲がってないか、ずれていないかを確かめるためです。](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/b/f/bfaf76c2.jpg)
これはもう一つの柄の壁紙ですが、面倒でも、その都度、仮止めするのは、少し離れたところから見て模様や柄が曲がってないか、ずれていないかを確かめるためです。
![壁紙の継ぎ目はローラーでコロコロすると目立たなくなります。もし、両面テープの収まりが悪いときは、補修用の糊を塗ってからコロコロすると収まりました。](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/7/b/7b102e7a.jpg)
壁紙の継ぎ目はローラーでコロコロすると目立たなくなります。もし、両面テープの収まりが悪いときは、補修用の糊を塗ってからコロコロすると収まりました。
わが家の場合
反対側に大きな窓があり、もう一面にはクローゼットがありますので
作業時間としては、ほぼ1日かかりました。
無理せず、楽しんで張ればよいかも知れません。
柄合わせが無いほうが張りやすいと思います。
飽きたらまた剥がして張りかえられるのが良いですよね。
ぜひ一度トライしてみてください
![両面テープで壁紙を張れるって本当?](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/6/c/6c5f0b7e.jpg)
今回の壁紙は、ネットでも注文できる「壁紙屋本舗」さんで買いました
http://item.rakuten.co.jp/kabegamiyahonpo/c/0000000660/
フラワーデザイナー ・ フォトスタイリスト 粂田佳子
フラワー perle ペルル主宰
フラワースクール プリザーブドフラワー のスクール ペルル
http://ameblo.jp/kei-perle/