窪田千紘がお届けする「インテリアと暮らしのヒント」で
好評だった記事をお届けします。
フォトスタイリスト窪田千紘です。
3月に入って、いよいよ卒業式シーズンが始まりました。
新しい門出の月、すばらしい3月にしてくださいね。
さて、今月は「マスキングテープの特集」をお届けします。
今日は、その前のプレ説明。
ここ数年で、暮らしをおしゃれに彩る新アイテムとして
すっかり定番になったマスキングテープ。
本来は、建築作業などで、
壁を傷つけないために使われていたベージュ色の「養生テープ」。
その進化バージョンがマスキングテープ。
というと、男性もわかりやすいかもしれません。
今ではすっかり、おしゃれなテープとなって
女性なら持っていない人はいない?!ほど、
浸透しているアイテム。
着けはがしがとっても簡単なので、
ちょっとしたものをピンナップしたりと、とっても便利
今では、日本だけではなく
海外にもたくさんのファンがいます。
このサイトを見ても日本が誇る
可愛いお洒落文具の極み!という感じで見てるだけでも楽しい。
そのマスキングテープですが、
この春から新しく 太い幅のテープが登場しました。
その名も mtカーサ
そのものずばりの、家・インテリア用のマスキングテープ。
通常のマスキングテープよりも
かなり太い作りなので、
家具や壁などにも十分対応できるのがうれしいです。
そこで、私たちも実際、このテープを使って
いろいろ貼ってみました。
まずは、子ども部屋用のカラーボックスに^^
うん~こうしてみると
マスキングテープがどこに貼られているか?
わからないぐらいの馴染み具合。
そしてこちら
ちょっぴり年季の入った折りたたみテーブルを
マスキングでリメイク。
きゃ~!! かなりお洒落~
これが数本のテープで、わずか数分でできてしまうなんて
すごいです。
そうそう、このマスキングテープを作っている
倉敷のカモ井加工紙株式会社
http://www.kamoi-net.co.jp/
もともとは昔懐かしいあの「ハエトリ紙」 を作っていた会社なのだそう。
すごい歴史です。
なんだか懐かしくてほのぼの~
あっ
この紙知っている人は成熟マチュアー世代だけですね……。
撮影:百井謙子
Teardrops220〜Photo Life〜
フォトスタイリング ササキトモコ
スタイリング目線でお買いもの