yShimizu_1364206295000__MG_6692-12


ハニカムペーパー(デングリ紙)を使って
ウエルカムボードを作ってみました。
ハニカムペーパーは、たまごを思わせる形にしてみました。



ハニカムペーパーで作る、イースターウエルカムボード




【材料】


【材料】 ボード、ハニカムペーパー ハサミ、ペン、のり、たまごの型紙、 文字のコピー、またはカードなど

ボード、ハニカムペーパー
ハサミ、ペン、のり、たまごの型紙、
文字のコピー、またはカードなど




【作り方】

【作り方】 ハニカムペーパーに型紙をあてて ペンで形を書き込み、 ハサミで切り、のりをつけて ボードに貼っていきます。 中央に、文字のコピーを貼り付けます。

ハニカムペーパーに型紙をあてて
ペンで形を書き込み、
ハサミで切り、のりをつけて
ボードに貼っていきます。
中央に、文字のコピーを貼り付けます。




【切り取るときの注意】


正しい方向のジャバラ部分はこんな感じです。

正しい方向のジャバラ部分はこんな感じです。


ジャバラになっている方向を間違えると このようになって綺麗に開きませんので、 最初に確認して型紙をあてて下さいね。

ジャバラになっている方向を間違えると
このようになって綺麗に開きませんので、
最初に確認して型紙をあてて下さいね。










出来上がったボードを使って
イースターのウエルカムコーナーを
作ってみました!

たまごを想像できるドラジェや……
ハニカムペーパーで作る、イースターウエルカムボード



たまご色の飲み物などをセッティングして
イースター気分をモリモリ盛り上げてみました~!!!

ハニカムペーパーで作る、イースターウエルカムボード








ハニカムペーパーってどんなもの?

ハニカムシート、でんぐり紙などと呼びます。
薄紙を何層も張り合わせて作った立体ペーパークラフト素材です。

日本でも、古来より親しまれてきたお子さまのオモチャや飾りなどに使われてきたものです。
シートの端をひっぱると、断面が蜂の巣(ハニカム)模様が広がります。

最近はインテリアのデコレーションなどに
使われて人気が出てきています。
アイディア次第でいろいろなものに使えますよ~。

ネット販売や大きな文具店などで購入できます。
 












フォトスタイリング&撮影
祐天寺
スタジオごきげん祐天寺!