
今年のイースターは3月31日。
日本では復活祭というよりも、春の訪れを祝う日として
ウサギや卵の飾り付けを楽しむ方がふえてきました。
でも、イースターエッグを作るのって
卵の中身を出したり
卵を染めたり
絵を描いたり
難しくって時間もかかるから……と
あきらめてしまっている方、
多いのではないかしら。
3月31日まであと数日
今からでも間に合う
誰にでも簡単に、可愛い卵を作れる方法をご紹介します!
作り方は簡単!
可愛い絵柄のペーパーナプキンがあれば
その柄を切り抜いてのりで貼るだけ!
ペーパーナプキンの薄さが
卵の面にきれいに貼れるので、適していると思います。
ペーパーナプキンは
いろいろな柄のものが売られていますので、
オリジナルな卵が作れますね!

今回は、イースターにぴったりの
鳥の絵柄のペーパーナプキンを見つけたので
ドイツのメーカー
Ideal Home Rangeのもので
作ってみることにしました。
Ideal Home Rangeのペーパーナプキンは
雑貨ショップ、スーパーなどでもよく見かけます。
http://www.ihr.eu/
失敗がなくかわいく作るポイントは
切り取りやすく、貼りやすい柄を選ぶということです。
線の細いデザインのものよりも
ポイントとなる柄ものを選んだほうが簡単です。
その点、鳥の絵柄は、ぴったりの柄でした!
あとは卵に貼るだけ!
卵の扱いが心配な場合は
ゆで卵にすれば作るときも安心ですね。
切って貼るだけ!
簡単なので今すぐ作ってイースターまで楽しめます!!
可愛い卵を飾って
春の訪れをお祝いしてくださいね!
フォトスタイリング・撮影
フォトスタイリスト 平原みどり
きれいの瞬間~写真で伝えるstory~