「レンガの壁づくり」にひき続き、壁づくり第2弾です。
(バックナンバーはこちら → ★★★)
今回は「アンティークな板壁」を簡単DIYで作ります。
本物の古材の薄板を使い、
さらにオイルステインをかけることで
いっそう味のあるアンティークの壁を目指します。

完成したアンティークな壁をインテリアの中に取り入れて
こんなコーナーを作ってみました。
「こんな壁が欲しいけれど、難しそう…」と思っている方に
「意外に簡単で、自分でもできそう!」と
思っていただければうれしいです。


古材をそのまま貼ってもいいのですが、ステインを塗ることで
いっそうアンティーク感がでます。

自作のレースのリースも、アンティークな古材の壁に飾ると
良い雰囲気に。
堀田由里子
クラフト作家&フォトスタイリングクリエイター
お気楽yurimamaのお気に入り
(バックナンバーはこちら → ★★★)
今回は「アンティークな板壁」を簡単DIYで作ります。
本物の古材の薄板を使い、
さらにオイルステインをかけることで
いっそう味のあるアンティークの壁を目指します。

完成したアンティークな壁をインテリアの中に取り入れて
こんなコーナーを作ってみました。
「こんな壁が欲しいけれど、難しそう…」と思っている方に
「意外に簡単で、自分でもできそう!」と
思っていただければうれしいです。

材料と作り方

古材をそのまま貼ってもいいのですが、ステインを塗ることで
いっそうアンティーク感がでます。

自作のレースのリースも、アンティークな古材の壁に飾ると
良い雰囲気に。
堀田由里子
クラフト作家&フォトスタイリングクリエイター
お気楽yurimamaのお気に入り