「仕事を終えて、今日も夕食の準備だぁ。
でも…、毎回お米の計量が面倒!」なんて人いませんか~?
お米は冷蔵庫で保存するのが良いことはわかっているけど
「大きな袋を入れるスペースが無い!」とか、
「ペットボトルにお米を移し替えるのは面倒!」とか……
ジャジャーーーーン!!!!!
そんな人に朗報です☆
買ってきたお米を、いつも炊く分量に分けて
ジップロックなどの食品保存用袋へ。
使うときは、そのまま研ぐ⇒炊く
無洗米の場合は、お釜に入れたら即、炊けますね!!!
きゃ~♪ なんて時短なのかしら~♪♪
オマケに冷蔵庫での保管もOK。袋は何度も使えるし^^;
一度やってみませんか? 奥さん!!!
あ~ら簡単! 時間も短縮!!!
お茶の一杯もいただけるわ~。ぐふ♪
フォトスタイリング&撮影
祐天寺
スタジオごきげん祐天寺!
でも…、毎回お米の計量が面倒!」なんて人いませんか~?
お米は冷蔵庫で保存するのが良いことはわかっているけど
「大きな袋を入れるスペースが無い!」とか、
「ペットボトルにお米を移し替えるのは面倒!」とか……
ジャジャーーーーン!!!!!
そんな人に朗報です☆
買ってきたお米を、いつも炊く分量に分けて
ジップロックなどの食品保存用袋へ。
使うときは、そのまま研ぐ⇒炊く
無洗米の場合は、お釜に入れたら即、炊けますね!!!
きゃ~♪ なんて時短なのかしら~♪♪
オマケに冷蔵庫での保管もOK。袋は何度も使えるし^^;
一度やってみませんか? 奥さん!!!
あ~ら簡単! 時間も短縮!!!
お茶の一杯もいただけるわ~。ぐふ♪
フォトスタイリング&撮影
祐天寺
スタジオごきげん祐天寺!