去年の11月末に、そら豆の苗を植えました。
種をまく場合はもう少し早い時期になりますが、
「タイミングを逃してしまった!」という場合は、市販の苗を植ます。
苗の方が、より失敗なく成長させることができます。
4月中旬ごろに花が咲き始めました。
花は意外と渋い(!?)ですね。
やはりマメ科なので
スイートピーと似ています。
花が咲き終わると、いよいよそら豆の姿になってきます。
初めは上向きです。
初夏の青空に向かって莢が上に向かって
まっすぐに伸びるので、
「ソラマメ(空豆)」という名前が
付けられたと言われています。
上向きだった豆のサヤが
だんだん下向きになります。
豆が大きくなって、重みで下がるのだそうです。
ということで、下向きになって、
ぷっくりとしてきたら、収穫のタイミングです。
花が咲いて40日前後ぐらいです。
収穫したそら豆を剥いてみると、
無農薬なので、
ちょっと虫食いがありますが、
まるまるとした豆に成長していました。
家庭菜園では、一度にたくさんの収穫はできません。
今日食べる分だけを収穫して、
新鮮なうちに食べられることが、なによりの楽しみです。
フラワー&フォトスタイリスト
海野美規
ps.milou 花と写真のこと
Petit Salon Milou