昔から親しまれている「ラムネ」

シュワーとしたあの飲み心地が懐かしくて、
夏になると飲みたくなってきます。

ビー玉で栓をされた独特の形。
上手に開けないとラムネが漏れてきて、慌てて口をつけたり・・・
栓のビー玉を一生懸命に取ろうとしたり・・・

そんな思い出、ありませんか?

e-fujioka_1-1sa







こんなカラフルなラムネを見つけました!

e-fujioka_2-1sd


クレパスでお馴染みの「サクラクレパス」
ラムネの老舗「ハタ鉱泉」がコラボした
『ハタクレパス風ラムネ』(2010.2.1 販売)




e-fujioka_3-2sb


味も色も6種!
実は、ラムネの色と味がミスマッチなところが遊び心です。
どんな味なのかは、飲んでみてからのお楽しみ♪
6種類のフルーツ味を当てっこして、盛り上がってみませんか?



でも、こっそり教えちゃいます。( ´艸`) 奥から、赤(パイン)、 茶(マンゴ) 青(ピーチ) 緑(イチゴ) 黄(メロン) 白(バナナ)

でも、こっそり教えちゃいます。
( ´艸`)
奥から、赤(パイン)、
茶(マンゴ)
青(ピーチ)
緑(イチゴ)
黄(メロン)
白(バナナ)




ね? 青いのにピーチ味なんて、想像つかないでしょ?
どうか飲む前に味を明かさないであげて下さい。




懐かしいラムネ。
でも実は新しいラムネ。
この夏は、お子様やご家族と、ラムネを楽しんではいかがですか?
(※ラムネで絵や文字は書けません。(^^;)


e-fujioka_5-1as



フォトスタイリング&撮影
ふじおかえみ
ウチざっか