タオルのたたみ方を整えるだけ!ですっきり収納




ふだんづかいのタオルでも、きちんとたたまれていると、
見た目がとても気持ちがいいです。



4つに折って重ねてみると、 このように大きさが違うタオルも……

4つに折って重ねてみると、
このように大きさが違うタオルも……





たたみ方を工夫すれば、このとおり!

タオルのたたみ方を整えるだけ!ですっきり収納




【フェイスタオルのたたみ方】



①外側を表にして、短辺を3等分ぐらいに折ります。

①外側を表にして、短辺を3等分ぐらいに折ります。


③長辺を半分に折り、さらに半分に折れば、出来上がりです。

③長辺を半分に折り、さらに半分に折れば、出来上がりです。

















【小さいタオルのたたみ方】



短辺は、3等分にしないで、同じ幅になるように少し間をあけるようにしてたたみます。長辺は、折る回数や長さで調整します。

短辺は、3等分にしないで、同じ幅になるように
少し間をあけるようにしてたたみます。
長辺は、折る回数や長さで調整します。





【大きいタオルのたたみ方】



短辺は、同じ幅になるように折る回数を増やしてたたみます。 長辺も折りたたむ回数を増やし、大きさを揃えます。

短辺は、同じ幅になるように折る回数を増やして
たたみます。
長辺も折りたたむ回数を増やし、
大きさを揃えます。







整えてたたむときれいに見えて、しかも取り出しやすいです。

整えてたたむときれいに見えて、
しかも取り出しやすいです。




タオルを収納した小型のキャビネットは、
IKEAベッドサイドテーブル VETTRE
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/80222629/

すっきりたたまれたタオルで、 気持ちのよいバスタイムになりそうです。

すっきりたたまれたタオルで、
気持ちのよいバスタイムになりそうです。






ライフスタイリスト
土谷尚子
インテリアを整える 住まいに役立つインテリアコーディネートのコツ