昨日に引き続き、乾物の青大豆「秘伝豆」で作っておいた、
「ひたし豆」を応用するレシピのご紹介です。
「ひたし豆」は、
そのままおかずにしても、お酒のおつまみにもいける、
だしをきかせた煮豆です。
(ひたし豆の作り方は、こちら)

炊きたてごはんにまぜるだけで、豆ごはんの出来上がり!
ちりめんじゃこと塩昆布がうまみを加えてくれるから
簡単なのに、あとをひく美味しさです。

【材料(2人分)と作り方】


フォトスタイリング&料理製作 盛りつけ師 もりたとしこ
簡単!おしゃれな盛りつけのコツ
構成・文 藤岡信代
「ひたし豆」を応用するレシピのご紹介です。
「ひたし豆」は、
そのままおかずにしても、お酒のおつまみにもいける、
だしをきかせた煮豆です。
(ひたし豆の作り方は、こちら)

炊きたてごはんにまぜるだけで、豆ごはんの出来上がり!
ちりめんじゃこと塩昆布がうまみを加えてくれるから
簡単なのに、あとをひく美味しさです。

【材料(2人分)と作り方】

秘伝豆のひたし豆 ・・・ 1カップ
ちりめんじゃこ ・・・ 大さじ1
塩昆布 ・・・ 大さじ1
炊きたてごはん ・・・ 2合

炊きたてごはんにすべての材料を入れ、
混ぜ合わせて出来上がりです
フォトスタイリング&料理製作 盛りつけ師 もりたとしこ
簡単!おしゃれな盛りつけのコツ
構成・文 藤岡信代