こんにちは、
東京と沖縄で生活をしている祐天寺です。

今回は沖縄郷土料理の「ヒラヤーチー」をご紹介しちゃいます!
「ヒラヤーチー」って何??
「平焼」を沖縄の方言で読んだものからきている名前です。

じゃ、どんな食べ物?かと言うと
沖縄風お好み焼きやチヂミのような食べ物なの。

美味しい非常食・沖縄郷土料理「ヒラヤーチー」の作り方

台風が来たときなどに食べられていた非常食で
お家にある有り合わせの材料で簡単に作れるの

今では、おやつやお店のメニューにもなっていますよ。
祐天寺が初めて食べたとき
その美味しさにノックアウト~☆
見かけはとっても地味だけど、大好きになりました!!!


じゃ、材料と基本の作り方いっちゃうよ~


【材料(2枚分)と基本の作り方】



薄力粉 ・・・ 200g 水 ・・・ 1カップ 顆粒だしの素 ・・・ 適量(5gくらい) 卵 ・・・ 1個 ニラまたはねぎ ・・・ 1cm(小口切り) 鰹節 ・・・ 適量

薄力粉 ・・・ 200g
水 ・・・ 1カップ
顆粒だしの素 ・・・ 適量(5gくらい)
卵 ・・・ 1個
ニラまたはねぎ ・・・ 1cm(小口切り)
鰹節 ・・・ 適量



薄力粉、水、卵、だしの素、をよく混ぜて
ニラ(またはネギ)を加え、フライパンで焼く。
だいたい2枚くらい焼けます。
薄く焼けばカリっと、
厚く焼けばもちもち感アップしますよ~。


焼き上がったら、鰹節をかけて
ソース、または醤油でいただく。
(お好みでマヨネーズも)

う~~ん!ビールで頂くのも美味しいのね☆



基本が出来たらアレンジもおすすめ~!!

美味しい非常食・沖縄郷土料理「ヒラヤーチー」の作り方


アレンジいろいろ、左上から時計回りで
ハムトマト ~ ツナ ~ ニラ ~ チーズ九条ネギ

ピザのような具材もOK!
チーズで作るときは塩で食べるのも美味しいわよ~

生地を作っておいて
焼くときにいろいろトッピングしたら
アウトドアやパーティーでも楽しめます♪

簡単なので作ってみてね~☆


フォトスタイリング&撮影
祐天寺
スタジオごきげん祐天寺!