主婦の友社のサイト「ナチュラル生活」では、
フォトスタイリング・トップメンバー4人が
「ナチュラルな暮らしのヒント」というリレーブログを担当しています。
今週の掲載記事をご紹介します。

3週目の担当は、フォトスタイリストのヤノミサエさんです。
8月19日掲載の記事「白出汁でつくる、簡単・夏のおひたし」では
手軽につくれて野菜不足解消になる、おひたしのアイディアを紹介。

「なんとなく美味しくなるような気がして(笑)」と
野田琺瑯の小さなバットを使って。
見た目の美しさも、美味しさのうちですもんね。


オクラは固いヘタの部分を取る、アスパラも固い皮はピーラーでむくなど
下処理をしてから塩ゆでし、白出汁を入れたバットで
しばらく冷やしたら出来上がり!
いつもの食卓に1品加えたいときにもぜひ。

8月22日掲載「ドライフラワーで2度目の楽しみ」では
生花の持ちが悪い、夏場に楽しむドライフラワーのお話。
といっても、買ってきたり、作ったりしたものではなく
生花として飾っていて、
自然にドライになったものを楽しんでいるのだそう。

スターチスは、とても簡単にドライフラワーに。
色も少し抜けるそうですが、生花のときとほぼ変わりません。

きれいにドライになったアジサイは
アンティークレースとともにディスプレイ。

秋の雰囲気をプラスするのにも、
ドライフラワーが活躍してくれそうですね。
フォトスタイリング: フォトスタイリスト ヤノミサエ
構成・文: 藤岡信代
フォトスタイリング・トップメンバー4人が
「ナチュラルな暮らしのヒント」というリレーブログを担当しています。
今週の掲載記事をご紹介します。

3週目の担当は、フォトスタイリストのヤノミサエさんです。
8月19日掲載の記事「白出汁でつくる、簡単・夏のおひたし」では
手軽につくれて野菜不足解消になる、おひたしのアイディアを紹介。

「なんとなく美味しくなるような気がして(笑)」と
野田琺瑯の小さなバットを使って。
見た目の美しさも、美味しさのうちですもんね。


オクラは固いヘタの部分を取る、アスパラも固い皮はピーラーでむくなど
下処理をしてから塩ゆでし、白出汁を入れたバットで
しばらく冷やしたら出来上がり!
いつもの食卓に1品加えたいときにもぜひ。

8月22日掲載「ドライフラワーで2度目の楽しみ」では
生花の持ちが悪い、夏場に楽しむドライフラワーのお話。
といっても、買ってきたり、作ったりしたものではなく
生花として飾っていて、
自然にドライになったものを楽しんでいるのだそう。

スターチスは、とても簡単にドライフラワーに。
色も少し抜けるそうですが、生花のときとほぼ変わりません。

くしゃくしゃとなったアジサイも
味わいとして愛でるのが、
ヤノさん流。
きれいにドライになったアジサイは
アンティークレースとともにディスプレイ。

秋の雰囲気をプラスするのにも、
ドライフラワーが活躍してくれそうですね。
フォトスタイリング: フォトスタイリスト ヤノミサエ
構成・文: 藤岡信代