チーズと日本酒はワインよりも相性がよい?
日本酒の蔵元さんが、
「ソムリエがなぜいるかというと
実はワインとチーズは合わせるのがとても難しいから。
日本酒はとてもチーズと相性がいいので
気軽にマリアージュを楽しんでください」と教えてくれました。
それではこの際大胆に、
チーズフォンデュを日本酒で作ってみましょう~。
材料は、日本酒(純米酒)と
ピザ用のとけるチーズ・コーンスターチ・にんにく
ここでは日本酒は脇役です。
しっかり沸騰させるので、こだわりの地酒屋さんで入手しなくても
スーパーで手に入る日本酒で大丈夫ですよ。
チーズも、本格的にエメンタールとグリュイエールを
用意しても、もちろんいいのですが、
手軽なピザ用チーズでも十分おいしいです~。
チーズフォンデュにからめる食材は、定番のパンのほか、
レンジで加熱したほくほくかぼちゃや焼ききのこ、
ゆでたブロッコリーや甘味のあるパプリカもいいですね。
お鍋にニンニクをこすりつけて、香をうつしたあと
日本酒を2カップほどいれて沸騰させます。
そこにチーズを少しずつ入れてよく溶かし、
最後に水に溶いたコーンスターチをいれて、とろみをつけて完成。
チーズにあきたらお味噌で味に変化を!
実はお味噌にチーズってとってもあうんです。
(発酵食品つながりって、いいですね。)
こってりしたチーズばかりだと多少飽きてしまうもの。
こんなとき、すこーしお味噌をトッピングしてみてください。
チーズフォンデュって日本のお料理でしたっけ?なんて
勘違いすること間違いなしです。
最後に日本酒選びのポイントを。
日本酒は、できれば酸味の少ないタイプがチーズとあうかも。
たとえば「山廃仕込み」は避けた方が無難かな。
まずは、「純米酒」とだけ表示してあるものから試してみてください。
もちろん、チーズフォンデュに添える飲み物は日本酒で。
日本酒の肴にチーズフォンデュ、という趣向も贅沢気分かも。

きき酒師
フォトスタイリングクリエーター
YUKO
トイプードル放題な365日
日本酒の蔵元さんが、
「ソムリエがなぜいるかというと
実はワインとチーズは合わせるのがとても難しいから。
日本酒はとてもチーズと相性がいいので
気軽にマリアージュを楽しんでください」と教えてくれました。
それではこの際大胆に、
チーズフォンデュを日本酒で作ってみましょう~。
材料は、日本酒(純米酒)と
ピザ用のとけるチーズ・コーンスターチ・にんにく
ここでは日本酒は脇役です。
しっかり沸騰させるので、こだわりの地酒屋さんで入手しなくても
スーパーで手に入る日本酒で大丈夫ですよ。
チーズも、本格的にエメンタールとグリュイエールを
用意しても、もちろんいいのですが、
手軽なピザ用チーズでも十分おいしいです~。
チーズフォンデュにからめる食材は、定番のパンのほか、
レンジで加熱したほくほくかぼちゃや焼ききのこ、
ゆでたブロッコリーや甘味のあるパプリカもいいですね。
お鍋にニンニクをこすりつけて、香をうつしたあと
日本酒を2カップほどいれて沸騰させます。
そこにチーズを少しずつ入れてよく溶かし、
最後に水に溶いたコーンスターチをいれて、とろみをつけて完成。
チーズにあきたらお味噌で味に変化を!
実はお味噌にチーズってとってもあうんです。
(発酵食品つながりって、いいですね。)
こってりしたチーズばかりだと多少飽きてしまうもの。
こんなとき、すこーしお味噌をトッピングしてみてください。
チーズフォンデュって日本のお料理でしたっけ?なんて
勘違いすること間違いなしです。
最後に日本酒選びのポイントを。
日本酒は、できれば酸味の少ないタイプがチーズとあうかも。
たとえば「山廃仕込み」は避けた方が無難かな。
まずは、「純米酒」とだけ表示してあるものから試してみてください。
もちろん、チーズフォンデュに添える飲み物は日本酒で。
日本酒の肴にチーズフォンデュ、という趣向も贅沢気分かも。

きき酒師
フォトスタイリングクリエーター
YUKO
トイプードル放題な365日