_MG_2448

一年でいちばん寒い季節を迎えました。
野菜をたっぷり煮込んだポトフは、
栄養バランスもよく、身体があたたまるおすすめメニュー。

クタクタになった残りのスープも美味しい!
ご飯やパスタを入れれば、朝ごはんにもぴったりです。
味に変化をつけたいときは
トマト水煮缶を少し+パルメザンチーズ加えても。

黒大根やサボイキャベツは、
フランスでもポトフによく使われる、煮て美味しいお野菜です。
なかなか見かけませんが、見つけたらぜひ入れてみてくださいね。


【材料 6人分(直径20cmのお鍋いっぱい分)】


蕪 ・・・・・・5個
人参 ・・・・・・1本
キャベツ ・・・・・・1/4個
※ちりめんキャベツ(別名サボイキャベツ)などだと美味しいです
ロマネスコ ・・・・・・1/2個
ペコロス ・・・・・・12個
黒大根 ・・・・・・2本
ソーセージ(大きめ) ・・・・・・3本
豚肩肉の塊 ・・・・・・500g
タイム1枝、ローリエ1枚、粒胡椒10粒ぐらいをガーゼなどで包んだもの
ブイヨン液 ・・・・・・ひたひたぐらい


【作り方】


1.蕪は半分に、人参、キャベツ、黒大根、ロマネスコは
 食べやすい大きさに切る。
2.豚バラ肉は食べやすい大きさに切り塩コショウし、
 フライパンで表面を焼く。
3.ソーセージはそのままか大きいようなら半分にカットする。
4.蕪、大根、人参、ペコロスはさっと下茹でする
 (完全に火が通らなくてもOK)。
5.鍋にすべての材料を入れ、ひたひたまでブイヨン液を注いで、
 ガーゼで包んだハーブを上に乗せてコトコト野菜が柔らかくなるまで煮る。
6.火が通ったらガーゼのハーブを取り除き、塩コショウで味を整えて
 出来上がり。

_MG_2435



【ポイント】


◆野菜の下茹では手間がかかりますが、
スープの味がよく染み込んで美味しくなるので
ぜひオススメします。
◆お肉の代わりにブロックのベーコンを入れても美味しいです。
その場合はベーコンからのおだしが強いので
コンソメを倍ぐらいに薄めてください。
◆いただく直前に、美味しいオリーブオイルをさっと回しかけても。
香りとコクが出て美味しいです。

撮影 南都礼子
料理製作・文 盛りつけ師 もりたとしこ
簡単!おしゃれな盛りつけのコツ