“ヒンメリ(HIMMELI)”とは、フィンランドの伝統装飾です。
ライ麦の藁でつくる収穫祭を祝う装飾品でしたが、
キリスト教の伝統が広まったことで、
クリスマスの装飾としての意味合いが強くなったそうです。
その後クリスマスツリーの流行によって
姿を消しかけたヒンメリですが、
伝統を残そうとするさまざまな団体やアーティストたちが、
新しいヒンメリの形をデザインし、多様化しながら
また広まってきているようです。
クリスマスシーズン、よく見かけた素朴な多面体モビール。
一体何なのか分からなかったのですが、
調べてみると、それがフィンランドの伝統装飾ヒンメリでした。
材料はライ麦の藁。
これは手に入れるのが難しいので、ペーパーストローで
代用してみました。
ストローは加工もしやすく手軽なのでぴったりですね。
これも最近見かけるアイディアなのですが、さっそくとりいれて
可愛くアレンジしてみました。
今回は一番簡単なヒンメリの基本形(正八面体)をつくります。
【ヒンメリ 1個につき用意するもの】
・ペーパーストロー1本をハサミで4等分したものを12本(ストロー3本分)
・本体用の約140cmの長さのタコ糸(吊り下げ部分も含めた長さ)
・短いタコ糸(10cmあれば余裕の長さです)
・ウッドビーズなど装飾品 好みで。
【作り方】
a.タコ糸を30~40cm残してスタート。
ストロー3本を通して三角形をつくって結びます。
(以下、タコ糸を結ぶときは固結びとします)
b~e. ストローを2本通しては、三角形のできる頂点でタコ糸を結ぶ、を4回繰り返します。
f. 最後に残ったストロー1本をタコ糸に通します。
g. スタート時に残しておいたタコ糸と、残りのタコ糸を結びます。
少し持ち上げてみると自然と立体になります。
h. 口の空いているところを、別に用意した短いタコ糸で結びます。
i. できあがり
一見複雑そうですが、
実際につくってみてパターンを覚えてしまうと、
とても簡単です。
お子さんとつくって、子ども部屋に飾っても可愛いです。
数学的な多面体は宇宙を思わせ、不思議な幻想的な気持ちになります。
また風でゆらゆら揺れたり、
くるくるまわったりする様子をみると心も和みます。
ヒンメリの多面体の面白さを、
アレンジも含めてぜひ楽しんでみてくださいね。
フォトスタイリングクリエーター
コリー
Horse eyes 350
ライ麦の藁でつくる収穫祭を祝う装飾品でしたが、
キリスト教の伝統が広まったことで、
クリスマスの装飾としての意味合いが強くなったそうです。
その後クリスマスツリーの流行によって
姿を消しかけたヒンメリですが、
伝統を残そうとするさまざまな団体やアーティストたちが、
新しいヒンメリの形をデザインし、多様化しながら
また広まってきているようです。
クリスマスシーズン、よく見かけた素朴な多面体モビール。
一体何なのか分からなかったのですが、
調べてみると、それがフィンランドの伝統装飾ヒンメリでした。
材料はライ麦の藁。
これは手に入れるのが難しいので、ペーパーストローで
代用してみました。
ストローは加工もしやすく手軽なのでぴったりですね。
これも最近見かけるアイディアなのですが、さっそくとりいれて
可愛くアレンジしてみました。
今回は一番簡単なヒンメリの基本形(正八面体)をつくります。
【ヒンメリ 1個につき用意するもの】
・ペーパーストロー1本をハサミで4等分したものを12本(ストロー3本分)
・本体用の約140cmの長さのタコ糸(吊り下げ部分も含めた長さ)
・短いタコ糸(10cmあれば余裕の長さです)
・ウッドビーズなど装飾品 好みで。
【作り方】
a.タコ糸を30~40cm残してスタート。
ストロー3本を通して三角形をつくって結びます。
(以下、タコ糸を結ぶときは固結びとします)
b~e. ストローを2本通しては、三角形のできる頂点でタコ糸を結ぶ、を4回繰り返します。
f. 最後に残ったストロー1本をタコ糸に通します。
g. スタート時に残しておいたタコ糸と、残りのタコ糸を結びます。
少し持ち上げてみると自然と立体になります。
h. 口の空いているところを、別に用意した短いタコ糸で結びます。
i. できあがり
一見複雑そうですが、
実際につくってみてパターンを覚えてしまうと、
とても簡単です。
お子さんとつくって、子ども部屋に飾っても可愛いです。
数学的な多面体は宇宙を思わせ、不思議な幻想的な気持ちになります。
また風でゆらゆら揺れたり、
くるくるまわったりする様子をみると心も和みます。
ヒンメリの多面体の面白さを、
アレンジも含めてぜひ楽しんでみてくださいね。
フォトスタイリングクリエーター
コリー
Horse eyes 350