暑さ寒さも彼岸まで、とよく言われるように
春分の日を過ぎてから、だんだんと暖かい日が増えてきました。
今までつぼみだった桜の花も、次々に開き始めています。
とはいえ、外でお花見をするにはまだまだ肌寒い日も。
そんな時には桜茶で気軽にお花見気分を楽しんでみませんか。
結納など、おめでたい席で飲まれることの多い桜茶。
いろいろな種類のものが出回っていますが、
今回は「スイートサクラティー」という商品をご紹介します。


おもてなしの際にも喜ばれそうな、華やかな見た目が素敵な桜茶。
そのままはもちろん、昆布茶や緑茶に入れたり、
焼酎やカクテルに浮かべても。
いろいろなアレンジを楽しむことが出来そうです。
スタイリング&撮影
山口留依
福岡のPHOTO&CRAFT-Pop'n Garden-色とりどりの日々
春分の日を過ぎてから、だんだんと暖かい日が増えてきました。
今までつぼみだった桜の花も、次々に開き始めています。
とはいえ、外でお花見をするにはまだまだ肌寒い日も。
そんな時には桜茶で気軽にお花見気分を楽しんでみませんか。

結納など、おめでたい席で飲まれることの多い桜茶。
いろいろな種類のものが出回っていますが、
今回は「スイートサクラティー」という商品をご紹介します。

アルミパックの中には塩漬けされた桜の花が
数輪分入っているので、
1パックを数人で分けても大丈夫。
開けた瞬間から、
桜の花のほのかな香りが漂います。

お湯を注ぐとふんわりと桜の花が開きます。
と、同時に桜のあま~い香りが。
水中花のような華やかな見た目と香りの両方を楽しむことが出来ます。

おもてなしの際にも喜ばれそうな、華やかな見た目が素敵な桜茶。
そのままはもちろん、昆布茶や緑茶に入れたり、
焼酎やカクテルに浮かべても。
いろいろなアレンジを楽しむことが出来そうです。
スタイリング&撮影
山口留依
福岡のPHOTO&CRAFT-Pop'n Garden-色とりどりの日々