暑くなってきて、紫外線が気になる季節になりました。
日焼け止めを塗ったり、帽子を被ったり、
それなりの対策をしていても、やっぱり気になるのが紫外線。
たっぷり日差しを浴びてしまった後には
十分なビタミンCを取ってシミやソバカスを予防したいものです。
ビタミンCと言えば、思いつくのが手軽に摂れるレモン♪
海外セレブの間でも、冷え性改善やダイエット効果もあるホットレモンが
人気を呼んでいますね。

レモン100gに100mgのビタミンCが含まれているそうですが、
果汁に50mg、皮に50mgと
実は皮の部分にもたくさん含まれているんだとか。
生のレモンだと、皮の白い部分から苦みが出てしまいますが、
ドライレモンにすることで、苦みやえぐみが少なくなります。
これなら、栄養がたっぷり含まれた皮ごとペロリと食べられます。
そんなレモンの栄養をまるごとたっぷり摂れちゃう
ドライレモンを作ってみるのはいかがでしょう?
作り方はとっても簡単♪
薄く切ったレモンを、オーブンに入れて焼くだけ^^

さっそく作り方を紹介します。
【材料】
レモン2~3個
レモンの皮もそのまま使うので、防腐剤やワックスが使われていない
国産レモンを使うのがオススメです。
もし、外国産のレモンを使う場合には
流水にさらしながら、粗塩を研磨剤の代わりに使って
レモン全体を磨くように洗い、
その後に沸騰したお湯に15分ほど入れて、お水にさらし、
ブラシなどでこすると、
90%くらいのワックスや防カビ剤などは落とせるようですが、
固い表面の皮はピューラーで取った方が安心です。
【作り方】

1.レモンを5mmくらいの輪切りにして、種は取り除きます
2.キッチンペーパーの上に乗せて、レモンの水分を拭き取ります

3.オーブンシートを敷いた天板にレモンを並べます
4.120℃のオーブンで16分、レモンを裏返して水分を軽く拭き取りさらに16分焼きます
5.オーブンを止めて、そのまま1時間~2時間置いておきます

6.さらっと焼き上がったら出来上がり♪

【ポイント】
・レモンが薄いと焦げやすいので、時間を短くして調整してください。
・逆にレモンが厚い場合には、時間を2~3分長めにして調整してください。
・オーブンの温度を100℃にできる場合は100℃で20~30分、裏返して20~30分で調整してみてください。
【保存方法】
手作りのドライフルーツは、長期の保存にはむいていないので
暑くなるこれからの季節は冷蔵庫に入れて、10日間くらいが目安です。

ドライレモンを作っておけば
紅茶やお湯に、ポンっと入れるだけで
お手軽にビタミンCが摂れますね^^
レモンには疲労回復の効果があるクエン酸も多く含まれているので
ホットハチミツレモンもオススメです。
ただ、レモンの皮には多くのビタミンCが含まれている反面、
紫外線を吸収しやすくしてしまうソラレンという物質も含まれているので、
朝にはあまり摂らない方が良いそうです。
日差しをたっぷり浴びてしまった夜に、
あたたかいハチミツレモンやレモンティーを入れて
くつろぎのひとときを過ごしてみるのはいかがでしょう♡

フォトスタイリスト 貝賀亜由美
rog style note +かわいい生活、楽しい暮らし+