♪すみれの花、咲く頃~
春を代表する花のひとつ、「すみれ」。
最近では、パンジーやヴィオラに押され気味ですが、
楚々と咲いているすみれもまた、
趣があって良いものです。
山野にしか咲いていないようなイメージがあるかもしれません。
でもときどき、アスファルトの割れ目から、
葉を出し、花を咲かせているすみれを
目にすることがありませんか。
山野や高山に自生している野生種のすみれもあり、
園芸種のすみれもあり、
園芸種が野生化したすみれもあり、
意外と身近に目にしているのではないでしょうか。
あまりにもその存在が静か過ぎて、
気がつかないこともありますが、
しっかり根を張り、花を咲かせています。
庭に置いてある古いサツキの鉢植えに、
2種類のすみれがいつの間にか根付いて、
毎年きれいな花を咲かせます。
他の所にも、違う花色のすみれがたくさん咲きます。
あら、こんなところにも。あんなところにも。
どこから来たのでしょう、どうやってここまできたのでしょう。
鳥の落し物の中に入っていた?
風に乗ってきた?
ミツバチが運んできた?
もぐらの体にくっついていた?
人間の靴についていた?
ここまで運ばれた方法は、いろいろ考えられます。
すみれの種の大冒険に思いを巡らせると、
なんだか面白くなります。

庭に咲いているすみれは、
いつの間にかやってきて育ってきたので、
名前がわからないのが残念です。
古いサツキの鉢に住み着いたのは・・・
白にストライプ模様と、濃い紫色の2種類が咲き、
何かが植えられていた空きの鉢に着地したのは、
パステルパープルのすみれです。
すみれを活けるとしたら、
細口のガラスの瓶がぴったりです。
すみれの茎は、とにかく細くて短いです。
ハート型の葉を瓶の口元に置くと活けやすくなりました。
瓶の首元に、同色の紫色のラフィアをラフに巻いてみました。
ひと休みのお茶のテーブルに、
摘んだすみれを飾って楽しみました。
ほっと気持ちが和むようです。

フラワー&フォトスタイリスト
海野美規
So Slow Sweet Time の作り方
Petit Salon Milou
春を代表する花のひとつ、「すみれ」。
最近では、パンジーやヴィオラに押され気味ですが、
楚々と咲いているすみれもまた、
趣があって良いものです。

山野にしか咲いていないようなイメージがあるかもしれません。
でもときどき、アスファルトの割れ目から、
葉を出し、花を咲かせているすみれを
目にすることがありませんか。
山野や高山に自生している野生種のすみれもあり、
園芸種のすみれもあり、
園芸種が野生化したすみれもあり、
意外と身近に目にしているのではないでしょうか。
あまりにもその存在が静か過ぎて、
気がつかないこともありますが、
しっかり根を張り、花を咲かせています。
庭に置いてある古いサツキの鉢植えに、
2種類のすみれがいつの間にか根付いて、
毎年きれいな花を咲かせます。

他の所にも、違う花色のすみれがたくさん咲きます。
あら、こんなところにも。あんなところにも。
どこから来たのでしょう、どうやってここまできたのでしょう。
鳥の落し物の中に入っていた?
風に乗ってきた?
ミツバチが運んできた?
もぐらの体にくっついていた?
人間の靴についていた?
ここまで運ばれた方法は、いろいろ考えられます。
すみれの種の大冒険に思いを巡らせると、
なんだか面白くなります。

庭に咲いているすみれは、
いつの間にかやってきて育ってきたので、
名前がわからないのが残念です。
古いサツキの鉢に住み着いたのは・・・
白にストライプ模様と、濃い紫色の2種類が咲き、
何かが植えられていた空きの鉢に着地したのは、
パステルパープルのすみれです。
すみれを活けるとしたら、
細口のガラスの瓶がぴったりです。

すみれの茎は、とにかく細くて短いです。
ハート型の葉を瓶の口元に置くと活けやすくなりました。
瓶の首元に、同色の紫色のラフィアをラフに巻いてみました。
ひと休みのお茶のテーブルに、
摘んだすみれを飾って楽しみました。
ほっと気持ちが和むようです。

フラワー&フォトスタイリスト
海野美規
So Slow Sweet Time の作り方
Petit Salon Milou