こんにちは。
フォトスタイリスト&デコラティブクリエイター吉田タマエです。
木工というと、昔はお父さんが日曜大工で棚などを作っているイメージですが
ここ数年、DIYが流行っていることもあって、
気軽に木工を楽しむ女子が増えているようです。
ぴったりサイズの棚など、生活に使えるものが自分で作れると
とても便利だし、うれしいですね。
そこで、木工にトライしてみない?と、
お友達同士で集まって、
キッチンで使うカッティングボードを作ってみました。
さまざまな形をした色とりどりのカッティングボードは、
そのまま飾るだけでも、とってもお洒落。
ちょっとしたものを切るときに気軽に出せて、
そのままお皿として食卓に並べることもできるので、
便利なうえに、食卓を楽しませてくれます。
材料の板や道具は、ホームセンターで調達しました。
どんな形にしようかしら?
まずは、トレーシングペーパーにデザイン画を描いてから、
形を切り抜いて板にあて、鉛筆で形をとります。
形を写した板をジグソーや卓上糸のこ機でカットして
サンダーか紙やすりで磨いていきます。
のこぎりで切ってもいいですが、
やっぱりジグソーなどの電動工具があると、とても便利。
ホームセンターに、いろいろな道具がありますので、
使い方を教えてもらってから購入するといいと思います。
最近は、女子のための木工教室も増えているようですよ。
こちらで購入(1本売り)。
http://eurokitchen.jp/SHOP/72552/list.html
専用オイルやオリーブオイル、クルミオイルを塗る場合もあります。
http://www.woodshop-fishcat.com/shopdetail/005000000114/order/
最後に、皆で作ったカッティングボードにスウィーツをのせて
ゆっくりとカフェタイム。
自分で描いたデザインのカッティングボードが作れるなんて、本当に嬉しいです。
初めて電動道具に触れる方は、音や振動などにびっくりされるかもしれませんが、
使っていくうちにすぐに慣れてきます。
それが使えることで、
今まで作れると思っていなかったものが、簡単に作れたりするので
新しい発見があり、ホント楽しいですよ。
まずは切れ端の板などで、切れ味を確認してから切っていくのがコツです。
最初はあまり難しいデザインだと切りにくいので、
簡単な、直線デザインからはじめて、
カーブが多いデザインは、慣れてから挑戦してみてはいかがでしょうか。
とはいえ、ちょっと歪んで出来たとしても、意外といい表情となって
素敵なボードになるかもしれません。
市販のカッティングボードとはまた違った味があるので、
ぜひいろいろな表情を出す木工を楽しんでみて下さい。
フォトジェンヌブログ
http://ameblo.jp/photosienne
ディレクター&撮影:
フォトスタイリスト&デコラティブクリエイター
吉田タマエ
大阪・豊中のフォトスタイリング教室 フルールシャンタンデコ
大阪のフォトスタイリング教室 シャンタンデコ
フォトスタイリスト&デコラティブクリエイター吉田タマエです。
木工というと、昔はお父さんが日曜大工で棚などを作っているイメージですが
ここ数年、DIYが流行っていることもあって、
気軽に木工を楽しむ女子が増えているようです。
ぴったりサイズの棚など、生活に使えるものが自分で作れると
とても便利だし、うれしいですね。
そこで、木工にトライしてみない?と、
お友達同士で集まって、
キッチンで使うカッティングボードを作ってみました。
さまざまな形をした色とりどりのカッティングボードは、
そのまま飾るだけでも、とってもお洒落。
ちょっとしたものを切るときに気軽に出せて、
そのままお皿として食卓に並べることもできるので、
便利なうえに、食卓を楽しませてくれます。
材料の板や道具は、ホームセンターで調達しました。
どんな形にしようかしら?
まずは、トレーシングペーパーにデザイン画を描いてから、
形を切り抜いて板にあて、鉛筆で形をとります。
形を写した板をジグソーや卓上糸のこ機でカットして
サンダーか紙やすりで磨いていきます。
のこぎりで切ってもいいですが、
やっぱりジグソーなどの電動工具があると、とても便利。
ホームセンターに、いろいろな道具がありますので、
使い方を教えてもらってから購入するといいと思います。
最近は、女子のための木工教室も増えているようですよ。
こちらで購入(1本売り)。
http://eurokitchen.jp/SHOP/72552/list.html
専用オイルやオリーブオイル、クルミオイルを塗る場合もあります。
http://www.woodshop-fishcat.com/shopdetail/005000000114/order/
最後に、皆で作ったカッティングボードにスウィーツをのせて
ゆっくりとカフェタイム。
自分で描いたデザインのカッティングボードが作れるなんて、本当に嬉しいです。
初めて電動道具に触れる方は、音や振動などにびっくりされるかもしれませんが、
使っていくうちにすぐに慣れてきます。
それが使えることで、
今まで作れると思っていなかったものが、簡単に作れたりするので
新しい発見があり、ホント楽しいですよ。
まずは切れ端の板などで、切れ味を確認してから切っていくのがコツです。
最初はあまり難しいデザインだと切りにくいので、
簡単な、直線デザインからはじめて、
カーブが多いデザインは、慣れてから挑戦してみてはいかがでしょうか。
とはいえ、ちょっと歪んで出来たとしても、意外といい表情となって
素敵なボードになるかもしれません。
市販のカッティングボードとはまた違った味があるので、
ぜひいろいろな表情を出す木工を楽しんでみて下さい。
フォトジェンヌブログ
http://ameblo.jp/photosienne
ディレクター&撮影:
フォトスタイリスト&デコラティブクリエイター
吉田タマエ
大阪・豊中のフォトスタイリング教室 フルールシャンタンデコ
大阪のフォトスタイリング教室 シャンタンデコ