こんにちは!フォトスタイリスト窪田千紘です。
自由が丘スタジオは今日も全国女子の熱気であふれています。

その自由が丘スタジオ。
スタッフはとっても仲良し。
事務局原田にしても、南都フォトグラファーにしても、
スタイリストササキにしても・・・
年齢やライフスタイルなどは様々ですが、
同じように「みんなをできるだけ楽しませたい」
「参加する人の可能性をできる限り引き出し、伸ばしたい」など
思いが完全に一致しています。
ふと、考えてみると、このメンバーは、かれこれ20年近くの付き合い。
それぞれが出会ったころは、みなそろって20代(笑)
互いに少しペーペーから抜けて、
頑張り甲斐のある、20代中ごろに突入したころでした。
仕事で一緒になっても、なんだかんだと
苦楽を共にしてきているメンバー。
妙な失敗談や赤面したくなるような事件なども
数々潜り抜けての仲間。
最近、何気なく
「もう、ここまで一緒だったら、
老人ホーム作ったほうがいいかもね。
互いのパートナーがいなくなっちゃったり、
子供が巣立ったら寂しいから
みんなと一緒の老人ホーム絶対楽しいと思う」と
ふと、つぶやいたところ
中でも一番年下のササキが、
「え~ついに、老人ホームですかぁ!?
ついこの前までは、保育園じゃなかったですか~~!!」と
きゃ~~そうでした^^;
ほとんどがまだ小学生の子供を持つママなのですが、
幼児期の忙しい時に比べたら、少し楽になってきた今、
余裕ができた反面、体にもガタがきはじめているので、
ついつい、「老後」?!にまで話が及んでいて・・・大汗
「楽しい老人ホーム創り」に思いをはせてしまっていた・・・大汗
た、た、確かに数年前までは、「保育園」でした^^;
そこで原田がすかさず、
「あっ、老人ホーム案のその前に、去年までは
まかない付きの社食案?!ていうのもありました」と。
そうそう、
仕事をして家に帰って、夕飯の支度が大変なので、
社内で「社食状態の、お惣菜やさんをやったらいいかも・・」
なんていうのもありました(笑)。
あ~、いくつになっても、夢見る夢子?!状態
いいんだか、悪いんだか・・
ただ、共通して感じるのは、
毎日の生活の瞬間、瞬間を守るのは、難しい制度でもなく、
女性同士のつながり・・・
面白おかしく話している私たちですが、
やはりその「助けになる」「サポートできる」という意味では、
近くにいる女性同士のきずなの有難さ・・・・
ふと、そんなことを感じます。
さあ、これからも強くてしなやかな女性をたくさん創りだします~
文&スタイリング 窪田千紘
撮影 南都礼子
自由が丘スタジオは今日も全国女子の熱気であふれています。

その自由が丘スタジオ。
スタッフはとっても仲良し。
事務局原田にしても、南都フォトグラファーにしても、
スタイリストササキにしても・・・
年齢やライフスタイルなどは様々ですが、
同じように「みんなをできるだけ楽しませたい」
「参加する人の可能性をできる限り引き出し、伸ばしたい」など
思いが完全に一致しています。
ふと、考えてみると、このメンバーは、かれこれ20年近くの付き合い。
それぞれが出会ったころは、みなそろって20代(笑)
互いに少しペーペーから抜けて、
頑張り甲斐のある、20代中ごろに突入したころでした。
仕事で一緒になっても、なんだかんだと
苦楽を共にしてきているメンバー。
妙な失敗談や赤面したくなるような事件なども
数々潜り抜けての仲間。
最近、何気なく
「もう、ここまで一緒だったら、
老人ホーム作ったほうがいいかもね。
互いのパートナーがいなくなっちゃったり、
子供が巣立ったら寂しいから
みんなと一緒の老人ホーム絶対楽しいと思う」と
ふと、つぶやいたところ
中でも一番年下のササキが、
「え~ついに、老人ホームですかぁ!?
ついこの前までは、保育園じゃなかったですか~~!!」と
きゃ~~そうでした^^;
ほとんどがまだ小学生の子供を持つママなのですが、
幼児期の忙しい時に比べたら、少し楽になってきた今、
余裕ができた反面、体にもガタがきはじめているので、
ついつい、「老後」?!にまで話が及んでいて・・・大汗
「楽しい老人ホーム創り」に思いをはせてしまっていた・・・大汗
た、た、確かに数年前までは、「保育園」でした^^;
そこで原田がすかさず、
「あっ、老人ホーム案のその前に、去年までは
まかない付きの社食案?!ていうのもありました」と。
そうそう、
仕事をして家に帰って、夕飯の支度が大変なので、
社内で「社食状態の、お惣菜やさんをやったらいいかも・・」
なんていうのもありました(笑)。
あ~、いくつになっても、夢見る夢子?!状態
いいんだか、悪いんだか・・
ただ、共通して感じるのは、
毎日の生活の瞬間、瞬間を守るのは、難しい制度でもなく、
女性同士のつながり・・・
面白おかしく話している私たちですが、
やはりその「助けになる」「サポートできる」という意味では、
近くにいる女性同士のきずなの有難さ・・・・
ふと、そんなことを感じます。
さあ、これからも強くてしなやかな女性をたくさん創りだします~
文&スタイリング 窪田千紘
撮影 南都礼子