yShimizu_20140721_1


こんにちは。
東京と沖縄で生活をしている祐天寺です。



沖縄旅行と言えば、思い浮かべるのはやっぱり青い海かな~
でも、いつもの観光だけじゃなく
もっと違うことがしてみたい!! なんて人や、琉球料理に興味がある人に
おすすめなのが「よんなーフードの沖縄暮らし体験」。

それって、どんなの~?
はい、はい。それはね
沖縄に住んでいるかのように市場でお買い物をして
琉球料理を作って食べちゃうことが出来る体験型のレッスンなんですよ~♪
もちろん、先生の直接指導付き☆

祐天寺も体験して来ました。
まずは、市場入り口近くにあるお店で沖縄の人たちの文化を教えてもらって

yShimizu_20140721_ 2


それから地元も人たちも買い物をする市場へ、
本日のお料理に使う食材などの説明を受けながら調達。

yShimizu_20140721_ 3



市場の中も見学がてらお買い物。
お店の人たちとも楽しく会話できて楽しい時間。

yShimizu_20140721_ 4



yShimizu_20140721_ 5yShimizu_20140721_ 6


見たこともない青い魚や、大きな海老や豚肉など
ちょっと興奮しちゃいましたよ!!!

調達した食材を持ってキッチンスタジオへ移動。
いよいよ調理の始まり~始まり~~

yShimizu_20140721_ 7yShimizu_20140721_ 8yShimizu_20140721_ 9


シリシリと沖縄の出汁の取り方、お肉の処理&調理
簡単に千切り出来る道具を使って野菜をシリシリしたり。

シリシリとは、沖縄で使う千切りスライサーのこと。
これを使うときの「すりすり」という音からついたと
言われています。 
代表的な郷土料理として
「人参シリシリ」がありますが、千切りすること全般を
「シリシリ」と表現します。

yShimizu_20140721_13yShimizu_20140721_ 12


デザートのちんすこうも手作りしました。

yShimizu_20140721_ 10



出来上がったお料理

この日のメニューは 味噌ラフテー、パパイヤイリチー、イナムドゥチ、もずくの佃煮、五穀米、ちんすこう

この日のメニューは
味噌ラフテー、パパイヤイリチー、イナムドゥチ、もずくの佃煮、五穀米、ちんすこう



どれも美味しかった~
今回の祐天寺はプレミアコースを家族と一緒に体験しました。
グループで参加できたり、コースもいろいろありますよ。

沖縄へ行く日が決まったら
早めに問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
メニューも相談にのってくれます。

yShimizu_20140721_ 14




7月27日には、よんなフードの食の体験工房が
公設市場から徒歩3分の所にオープン致します♪

お子様でも体験できる手作りちんすこう体験コースや
沖縄暮らし体験クイックコースなど
夏休みに体験してみませんか~??
外国人の方もOKですよ!!





<詳しくはこちらへ>
よんなフード 食の体験工房
営業時間/10:00~18:00 定休日/水曜日
沖縄県那覇市壺屋1-7-5 民衆ビル1F
Tel:098-867-3639
info@yonnerfood.jp
http://www.yonnerfood.jp/





yShimizu_20140721_ 16


撮影&取材: 祐天寺、Takashi.s
スタジオごきげん祐天寺!