おしゃれなハンドメイドを提案している山崎ゆみさんから、
またまた素敵なバッグのアイディアが届きました。
気軽に持ち歩けるトートバッグのアレンジと、クラフトペーパーのバッグ。
ちょっとしたプレゼントにもなりそう♪
フォトスタイリング・トップメンバー4人がリレー連載している
「ナチュラルな暮らしのヒント」から
フォトスタイリスト・山崎ゆみさんの記事をダイジェストでお届けします。

お買い物のサブバッグとして便利な、シンプルなトートバッグ。
生地が薄いので、中にものをいれると形がくっきり見えてしまう・・・
というのが、ちょっぴり困ったところ。
そこで山崎さんは、フリルをつけて、お出かけサブバッグに
バージョンアップ!!
お好みの生地でフリルをつくり、段々につけるだけで
こんなに可愛いバッグに変身です!
「シンプルトートバッグのアレンジ。」

生地はバッグのまわりの長さの1.5から2倍くらいを用意し、
細かいフリルを入れておきます。
生地の真ん中に印をつけて、左右均等になるように
やさしく糸を引くのがポイント。
バッグに縫いつける位置に印をつけておくと、
曲がらずに、きれいにフリルが取りつけられます。
持ち手の部分には、Linen Flowerの飾りをプラス。
Linen Flowerは、簡単にフリルのお花がつくれるリボン。
端に縫い込まれた糸を両端から引っ張ると、
簡単にお花のように仕上がります。
100円で買ったバッグとは思えない仕上がり!
作っているときも、使うときも気分が上がるバッグです。
バッグのアレンジ技は、こちらでもご紹介しています。
シックなアロマディフューザーと、トートバッグ&ハンカチのアレンジ技 ~ 「ナチュラルな暮らしのヒント」から
縫わなくても大丈夫。『ボンド』でバッグを作っちゃおう!
古着のおしゃれな eco活用~オリジナルマイバッグ~

2つめは、ちょっとした手土産を持っていくときにも
役立ちそうな紙バッグの作り方をご紹介。
「クラフトペーパーで作る、プチバッグ。」

A4サイズのクラフトペーパーを使った小さなバッグ。
山崎さんは、無地のクラフト紙に文字をコピーするひと工夫。
【作り方】
A4サイズの紙を3cmずらして折ります。
端を5mm位余らせて、半分に折ります。
5mmの部分を内側に折り込んで、のり付けします。
これで、袋になりました。
次は、底をつくります。
1.下の真ん中から、三角になるように折り目をつけます。
2.三角の部分を開きます。
3.底が出来るように、折ります。
4.折って重ねた部分をのり付けします。
底を広げるとバッグの完成です。

プレゼントに合う紙袋がない~というときも
この作り方を覚えておけば、ぴったりの袋がつくれますね♪
いろいろアレンジを加えて、オリジナルバッグづくりを楽しんでみて。
フォトスタイリング:
フォトスタイリスト 山崎ゆみ
「PARTI DU RUBAN」ハンドメイドとDream Photo
「Chi-i Pure Dream」
構成・文: 藤岡信代
またまた素敵なバッグのアイディアが届きました。
気軽に持ち歩けるトートバッグのアレンジと、クラフトペーパーのバッグ。
ちょっとしたプレゼントにもなりそう♪
フォトスタイリング・トップメンバー4人がリレー連載している
「ナチュラルな暮らしのヒント」から
フォトスタイリスト・山崎ゆみさんの記事をダイジェストでお届けします。

お買い物のサブバッグとして便利な、シンプルなトートバッグ。
生地が薄いので、中にものをいれると形がくっきり見えてしまう・・・
というのが、ちょっぴり困ったところ。
そこで山崎さんは、フリルをつけて、お出かけサブバッグに
バージョンアップ!!
お好みの生地でフリルをつくり、段々につけるだけで
こんなに可愛いバッグに変身です!
「シンプルトートバッグのアレンジ。」

シンプルなトートバッグは、
セリアなどの100円ショップで購入。
横25×縦30cmのものです。

生地はバッグのまわりの長さの1.5から2倍くらいを用意し、
細かいフリルを入れておきます。
生地の真ん中に印をつけて、左右均等になるように
やさしく糸を引くのがポイント。
バッグに縫いつける位置に印をつけておくと、
曲がらずに、きれいにフリルが取りつけられます。
持ち手の部分には、Linen Flowerの飾りをプラス。
Linen Flowerは、簡単にフリルのお花がつくれるリボン。
端に縫い込まれた糸を両端から引っ張ると、
簡単にお花のように仕上がります。

100円で買ったバッグとは思えない仕上がり!
作っているときも、使うときも気分が上がるバッグです。
バッグのアレンジ技は、こちらでもご紹介しています。
シックなアロマディフューザーと、トートバッグ&ハンカチのアレンジ技 ~ 「ナチュラルな暮らしのヒント」から
縫わなくても大丈夫。『ボンド』でバッグを作っちゃおう!
古着のおしゃれな eco活用~オリジナルマイバッグ~

2つめは、ちょっとした手土産を持っていくときにも
役立ちそうな紙バッグの作り方をご紹介。
「クラフトペーパーで作る、プチバッグ。」

A4サイズのクラフトペーパーを使った小さなバッグ。
山崎さんは、無地のクラフト紙に文字をコピーするひと工夫。

【作り方】
A4サイズの紙を3cmずらして折ります。
端を5mm位余らせて、半分に折ります。
5mmの部分を内側に折り込んで、のり付けします。
これで、袋になりました。
次は、底をつくります。
1.下の真ん中から、三角になるように折り目をつけます。
2.三角の部分を開きます。
3.底が出来るように、折ります。
4.折って重ねた部分をのり付けします。
底を広げるとバッグの完成です。

持ち手を変えてみるだけでも、
雰囲気が変わります。

こちらは、紙は無地のままで、
文字入りの透明テープを貼りました。
プレゼントに合う紙袋がない~というときも
この作り方を覚えておけば、ぴったりの袋がつくれますね♪
いろいろアレンジを加えて、オリジナルバッグづくりを楽しんでみて。
フォトスタイリング:
フォトスタイリスト 山崎ゆみ
「PARTI DU RUBAN」ハンドメイドとDream Photo
「Chi-i Pure Dream」
構成・文: 藤岡信代