
こんにちは。もうすぐ3歳になるムスメの子育てを楽しんでいる
フォトスタイリストの貝賀亜由美です。
もうすぐ夏休みも終わり。
皆さんはどんな夏休みを過ごされたでしょうか♪
私たちは、遊びに行った沖縄の海で
たくさんの砂や珊瑚、貝殻を拾って楽しんできました。
そんな砂や珊瑚を部屋に飾れたらいいな、と思い
娘と一緒に粘土を使って工作をすることにしました。

砂や珊瑚をギュッと閉じ込めて作るオブジェは
沖縄で娘と一緒に見上げた星空をイメージして星形に、
フォトフレームには公園遊びでみつけた小枝を使って作ります。
今日は、紙粘土で作るオブジェの作り方をご紹介します。

■紙粘土で作るオブジェ

【材料(3~5cmの星形オブジェ10個分)】

・紙粘土 1袋
※100円ショップで見つけた軽量の紙粘土を使用しました
・砂や珊瑚、貝殻など
・抜き型

【作り方】


1.紙粘土を6~8mm程度の厚さに伸ばします。
あまり薄いと乾いたときに反り返ってしまうので、少し厚めの方が作りやすいです。

2.型に入れたまま、砂や珊瑚を入れて上からギュッと押さえます。

3.紙粘土を型から外して、紐を通す穴をあけてから乾かします。
丸1日乾かせば、しっかりと乾燥します。
乾いたら穴に紐を通します。
木の枝などにぶら下げれば思い出を閉じ込めたオブジェの完成♪
粘土が乾くと砂が落ちるので、
あらかじめ少し砂を落としてから飾ってください。

明日は、「紙粘土と小枝で作るフォトフレーム」の作り方をご紹介します。
フォトスタイリスト 貝賀亜由美
rog style note +かわいい生活、楽しい暮らし+