こんにちは。
フォトスタイリスト山口留依です。
福岡でフォト&フォトスタイリング教室と出張撮影をしています。
ちょっとしたメモやスケジュールを貼っておくのに便利なコルクボード。
100円ショップにも売っていて手軽なアイテムですが
そのまま使うには、ちょっとあか抜けない雰囲気ですよね。
100円ショップで買えるアイテムを使って、
コルクボードを流行のモノトーンテイストに簡単リメイクしてみました。
今回は100円ショップ「セリア」の商品を使いました。


面倒でなければ、アクリル絵の具やペンキを使ってももちろんOK。
枠部分のインクが乾いたら、マスキングテープをはがします。


切り抜いた転写シールを仮置きしてレイアウトを決め、
付属の木の棒を使ってこすります。
こすった部分がコルクボードに転写されていきます。

お気に入りの写真やメモなどと一緒に
ネックレスやはさみなどの立体的な物もかけられるのでとっても便利。
また、100円ショップのコルクボードは軽いので、
小さなピンでも簡単に壁掛けできるのも嬉しいポイントです。
わたしもパソコンスペースの壁に掛けて愛用しています。
スタイリング&撮影
フォトスタイリスト 山口留依
福岡のフォトスタイリング、写真教室 Petit Works -プチワークス-
【福岡】Petit Works-FUKUOKA Photo Styling & Photo-
フォトスタイリスト山口留依です。
福岡でフォト&フォトスタイリング教室と出張撮影をしています。

ちょっとしたメモやスケジュールを貼っておくのに便利なコルクボード。
100円ショップにも売っていて手軽なアイテムですが
そのまま使うには、ちょっとあか抜けない雰囲気ですよね。
100円ショップで買えるアイテムを使って、
コルクボードを流行のモノトーンテイストに簡単リメイクしてみました。
今回は100円ショップ「セリア」の商品を使いました。

100円のコルクボードとロゴ風の転写シール、黒のスタンプ用インクパッド、私はこの他に手持ちのスタンプ用インクパッドも使用しました。

スタンプ用のインクパッドを使って木の枠部分を黒く塗ります。スタンプ用のインクパッドは準備や後片づけがラクなのが良いところ。
面倒でなければ、アクリル絵の具やペンキを使ってももちろんOK。
枠部分のインクが乾いたら、マスキングテープをはがします。


切り抜いた転写シールを仮置きしてレイアウトを決め、
付属の木の棒を使ってこすります。
こすった部分がコルクボードに転写されていきます。

出来上がり。
転写シールがワンポイントになって
ナチュラルなコルクボードが
クールにイメージチェンジ!
お気に入りの写真やメモなどと一緒に
ネックレスやはさみなどの立体的な物もかけられるのでとっても便利。
また、100円ショップのコルクボードは軽いので、
小さなピンでも簡単に壁掛けできるのも嬉しいポイントです。
わたしもパソコンスペースの壁に掛けて愛用しています。

スタイリング&撮影
フォトスタイリスト 山口留依
福岡のフォトスタイリング、写真教室 Petit Works -プチワークス-
【福岡】Petit Works-FUKUOKA Photo Styling & Photo-