こんにちは! 盛りつけ師 もりたとしこです。
木のボードにおつまみを少しずつ盛り合わせる・・・、
洋雑誌のようでちょっと憧れます~
あれこれボードに乗せると、どれも食べたくて迷ってしまいます。
でも、何を乗せたらいいのか、案外難しいものですね。
今回はワイン向けのおつまみを選んでみました。

ポイントは
「しょっぱいと甘いをほどよくミックスする」ということ。
もうひとつは
「乾き物とフレッシュなものを織り交ぜる」ということ。
そしてすべてが小さいものだとごちゃごちゃ見えてしまうので、
◆存在感のある大きめのものを1つは入れる(今回はミモレットチーズ)
◆小さな器などを1つ入れる(今回は殻付きマカデミアナッツ 左上)
お気に入りをちょこちょこ贅沢に盛り合わせてくださいね。
今日は私のお気に入りの中から、2つレシピをご紹介します。
レシピと呼べないほど簡単ですが・・・。
●無花果とサワークリーム●
ドライのホワイトフィグを手で食べやすい大きさに裂きます
お気に入りのパンやクラッカーに、サワークリームとともにのせます。
お好みでピンクペッパーを手でつぶしてかけます。
たったこれだけのことですがとっても美味しい!
いちじくは女性の体にもいいですね。
まず食物繊維が豊富なので便秘にいい!
さらに女性ホルモンの働きを助け、貧血にもいいそうです。
カルシウムもたくさん入っています。
むくみなどを予防する作用もあるようですね。
そしてなんといっても
サワークリームとドライいちじくの組み合わせ、おいしいですよー。
わが家の常備メニューです。
次は!
●ローズマリーのサブレと柿と生ハム乗せ●
ローズマリーの大人味のサブレ。
そのままポリポリ食べても美味しいですが、
季節のフルーツを載せても美味しい!
撮影のときは柿が出回っていましたので、柿と生ハムを乗せてみました。
【材料12枚分】
強力粉 ・・・・・・ 40g
薄力粉 ・・・・・・ 10g
バター ・・・・・・ 25g
冷水 ・・・・・・ 15g
ローズマリーパウダー ・・・・・・ 小さじ1/2
塩 ・・・・・・ 1g
粗挽き胡椒 ・・・・・・ 小さじ1/2
【作り方】
1.冷えたバターと小麦粉をボウルに入れ、ポロポロのそぼろ状にする。
2.冷水を加え全体になじませ(こねない)ひとまとめにしたら
ビニール袋などに入れて空気を抜き、1時間寝かせる
3.綿棒で3mmほどに伸ばして型で抜くか、包丁などで4×4cmぐらいに
カットする
4.200度に予熱したのオーブンで15分、オーブン庫内で10分放置する
強力粉を使うのがサクサクに仕上げるコツです。
胡椒を多めに入れると、ビールにもぴったりですよ
簡単なのでぜひ作ってみてください~
料理製作・レシピ: 盛りつけ師 もりたとしこ
簡単!おしゃれな盛りつけのコツ
撮影: 南都礼子
木のボードにおつまみを少しずつ盛り合わせる・・・、
洋雑誌のようでちょっと憧れます~
あれこれボードに乗せると、どれも食べたくて迷ってしまいます。
でも、何を乗せたらいいのか、案外難しいものですね。
今回はワイン向けのおつまみを選んでみました。

ポイントは
「しょっぱいと甘いをほどよくミックスする」ということ。
もうひとつは
「乾き物とフレッシュなものを織り交ぜる」ということ。
そしてすべてが小さいものだとごちゃごちゃ見えてしまうので、
◆存在感のある大きめのものを1つは入れる(今回はミモレットチーズ)
◆小さな器などを1つ入れる(今回は殻付きマカデミアナッツ 左上)
お気に入りをちょこちょこ贅沢に盛り合わせてくださいね。
今日は私のお気に入りの中から、2つレシピをご紹介します。
レシピと呼べないほど簡単ですが・・・。
●無花果とサワークリーム●
ドライのホワイトフィグを手で食べやすい大きさに裂きます
お気に入りのパンやクラッカーに、サワークリームとともにのせます。
お好みでピンクペッパーを手でつぶしてかけます。
たったこれだけのことですがとっても美味しい!
いちじくは女性の体にもいいですね。
まず食物繊維が豊富なので便秘にいい!
さらに女性ホルモンの働きを助け、貧血にもいいそうです。
カルシウムもたくさん入っています。
むくみなどを予防する作用もあるようですね。
そしてなんといっても
サワークリームとドライいちじくの組み合わせ、おいしいですよー。
わが家の常備メニューです。
次は!
●ローズマリーのサブレと柿と生ハム乗せ●
ローズマリーの大人味のサブレ。
そのままポリポリ食べても美味しいですが、
季節のフルーツを載せても美味しい!
撮影のときは柿が出回っていましたので、柿と生ハムを乗せてみました。
【材料12枚分】
強力粉 ・・・・・・ 40g
薄力粉 ・・・・・・ 10g
バター ・・・・・・ 25g
冷水 ・・・・・・ 15g
ローズマリーパウダー ・・・・・・ 小さじ1/2
塩 ・・・・・・ 1g
粗挽き胡椒 ・・・・・・ 小さじ1/2
【作り方】
1.冷えたバターと小麦粉をボウルに入れ、ポロポロのそぼろ状にする。
2.冷水を加え全体になじませ(こねない)ひとまとめにしたら
ビニール袋などに入れて空気を抜き、1時間寝かせる
3.綿棒で3mmほどに伸ばして型で抜くか、包丁などで4×4cmぐらいに
カットする
4.200度に予熱したのオーブンで15分、オーブン庫内で10分放置する
強力粉を使うのがサクサクに仕上げるコツです。
胡椒を多めに入れると、ビールにもぴったりですよ
簡単なのでぜひ作ってみてください~
料理製作・レシピ: 盛りつけ師 もりたとしこ
簡単!おしゃれな盛りつけのコツ
撮影: 南都礼子