フォトスタイリング・トップメンバー4人がリレー連載している
「ナチュラルな暮らしのヒント」。
今回は、1月第1週に掲載されたコリーさんの記事から
日本でつくられているちょっといいもの、2つをご紹介します。

まず、この素敵なお皿の紹介から・・・。
「骨董市でみつけたニッポンの白磁のお皿」
骨董市にお散歩がてら出かけることが多いというコリーさん、
目を留めたのは、昭和40年頃まで海外に輸出していた日本製で、
未使用のデッドストックの白磁皿。
なかでも、この「額皿」といわれる、
12×9.5×2.5cmの小さなフレーム型のお取り皿を購入。
「白磁のシンプルさと、縁のデコラティブな部分の
バランスがほどよく、私好み。^^」

まずは壁にかけて、インテリアとして。
シンプルで、清々しいウォールデコレーションの出来上がり。
この額皿のように、ストーリーのあるものを選び、
暮らしのなかで楽しむ。
コリーさんの「うるおいのある暮らし」には
2015年も目を離せません♪

2つめのちょっといいものは、昔ながらの薬草茶「よもぎ茶」。
「万能薬草「よもぎ」のお茶でカラダの中からキレイに」

リラックスタイムに飲むお茶、
コリーさんが最近、はまっているのは「よもぎ茶」。
ナチュラル食品店の試飲で出合い、
「ハーブティーもいいけれど、日本古来の薬草のお茶もすごいんですよ。」
のオーナーの言葉に心引かれて、買って帰ったそう。
「ほんのり甘さもあって飲みやすく、
あの「よもぎ」の懐かしいような
独特の香りが、ほんわりと気持ちを和ませてくれました」

コリーさんは市販のお茶パックに、
大さじ(山盛り)1~2杯くらいのよもぎ茶を入れ、
手軽に楽しんでいるそう。
「お茶時間でリラックスしながら、心とカラダもキレイに。
「よもぎ茶」、おすすめです。^^」
フォトスタイリング: フォトスタイリングクリエイター コリー
Horse eyes 350
構成・文: 藤岡信代
「ナチュラルな暮らしのヒント」。
今回は、1月第1週に掲載されたコリーさんの記事から
日本でつくられているちょっといいもの、2つをご紹介します。

まず、この素敵なお皿の紹介から・・・。
「骨董市でみつけたニッポンの白磁のお皿」
骨董市にお散歩がてら出かけることが多いというコリーさん、
目を留めたのは、昭和40年頃まで海外に輸出していた日本製で、
未使用のデッドストックの白磁皿。
なかでも、この「額皿」といわれる、
12×9.5×2.5cmの小さなフレーム型のお取り皿を購入。
「白磁のシンプルさと、縁のデコラティブな部分の
バランスがほどよく、私好み。^^」

「額皿」といわれるだけあって、
裏面には、壁にかけるための
穴があいています。
まずは壁にかけて、インテリアとして。
シンプルで、清々しいウォールデコレーションの出来上がり。

この額皿のように、ストーリーのあるものを選び、
暮らしのなかで楽しむ。
コリーさんの「うるおいのある暮らし」には
2015年も目を離せません♪

2つめのちょっといいものは、昔ながらの薬草茶「よもぎ茶」。
「万能薬草「よもぎ」のお茶でカラダの中からキレイに」

リラックスタイムに飲むお茶、
コリーさんが最近、はまっているのは「よもぎ茶」。
ナチュラル食品店の試飲で出合い、
「ハーブティーもいいけれど、日本古来の薬草のお茶もすごいんですよ。」
のオーナーの言葉に心引かれて、買って帰ったそう。
「ほんのり甘さもあって飲みやすく、
あの「よもぎ」の懐かしいような
独特の香りが、ほんわりと気持ちを和ませてくれました」

「よもぎ」について調べてみて、その効能の多さにもびっくりしたそう。
肌とカラダを老化させる「劣化タンパク質」を分解する作用があり、老化防止効果が。ほかにも整腸、冷え改善、体内の汚れの排出など、女性にとってはうれしいことばかり。

コリーさんは市販のお茶パックに、
大さじ(山盛り)1~2杯くらいのよもぎ茶を入れ、
手軽に楽しんでいるそう。
「お茶時間でリラックスしながら、心とカラダもキレイに。
「よもぎ茶」、おすすめです。^^」

フォトスタイリング: フォトスタイリングクリエイター コリー
Horse eyes 350
構成・文: 藤岡信代