おはようございます。カラー&フォトスタイリストの榎木直子です。
冬から春に向かう季節は、枯れ木の中に春の息吹を感じられる頃。
ピンクやイエローの花の柔らかい花びら、芽吹いた若葉が
春の訪れを感じさせます。
そんなカラーイメージをテーブルで表現してみました。
淡くはかないニュアンスのある『ティントカラー』。
「ティント」とは、ほんのり色づいた
明るくてやさしい色合いを意味します。
長い冬を越えて、やわらかい色の春を迎える、
そんな心和むカラーパレットです。
ピンクのテーブルウエアが入ると春らしいイメージに。
ベージュがかったマットな質感のピンクは、
やさしい気持ちにさせてくれます。
春色のリネンクロスにも使われている芽吹きのグリーンは、
黄みがかったやわらかいライトグリーンを選ぶことで
ピンクをよりいっそう引き立てます。
同じトーン(明るさ、鮮やかさの度合いが同じ)でまとめると、
反対色でもすっと馴染んでくれます。
まだまだ冷たい風が吹く中に芽吹く、あたらしい命。
冷たい空気感は、クールなグレーで表現してみました。
マットであたたかみのあるライトグレーは
やさしくどんな色も包み込んでくれます。
枯れ木の中にぽっと柔らかいつぼみが表れる、そんなイメージです。

大きな面積を占めるベースカラーのテーブルクロスは
くすみのないやわらかい白を選んで。
明るい光を表現する白は
器もニュアンスのある質感のものが馴染みます。
木や麻の、自然の風合いのサンドベージュを織りまぜることで、
テーブルがナチュラルでやわらかい印象に。
淡いティントカラーをアクセントにした早春のカラーパレット、
テーブルウエアだけでなく
フードや調味料も効果的なカラーアクセントになります。
菜の花のイエローグリーン、ピンクソルト、オリーブオイルなど、
その日のメニューを
春の色からイメージして組み立てても楽しそう♪
やさしいニュアンスのあるティントカラーで、
春を迎えるテーブルを楽しんでみませんか?

カラー&フォトスタイリスト 榎木直子
N's Color Style*
冬から春に向かう季節は、枯れ木の中に春の息吹を感じられる頃。
ピンクやイエローの花の柔らかい花びら、芽吹いた若葉が
春の訪れを感じさせます。
そんなカラーイメージをテーブルで表現してみました。
淡くはかないニュアンスのある『ティントカラー』。
「ティント」とは、ほんのり色づいた
明るくてやさしい色合いを意味します。
長い冬を越えて、やわらかい色の春を迎える、
そんな心和むカラーパレットです。

淡いニュアンスのあるティントカラーは、早春をイメージするやさしいテーブルにぴったり。
ピンクのテーブルウエアが入ると春らしいイメージに。
ベージュがかったマットな質感のピンクは、
やさしい気持ちにさせてくれます。
春色のリネンクロスにも使われている芽吹きのグリーンは、
黄みがかったやわらかいライトグリーンを選ぶことで
ピンクをよりいっそう引き立てます。
同じトーン(明るさ、鮮やかさの度合いが同じ)でまとめると、
反対色でもすっと馴染んでくれます。

春らしい色はピンクやイエロー、ライトグリーンで表現。色みは違ってもやさしい色同士(同じトーンの色)は反対色でも馴染む。
まだまだ冷たい風が吹く中に芽吹く、あたらしい命。
冷たい空気感は、クールなグレーで表現してみました。
マットであたたかみのあるライトグレーは
やさしくどんな色も包み込んでくれます。
枯れ木の中にぽっと柔らかいつぼみが表れる、そんなイメージです。

ライトグレーをところどころに散らして、色と色をつなぐとともに奥行きを出す。
大きな面積を占めるベースカラーのテーブルクロスは
くすみのないやわらかい白を選んで。
明るい光を表現する白は
器もニュアンスのある質感のものが馴染みます。
木や麻の、自然の風合いのサンドベージュを織りまぜることで、
テーブルがナチュラルでやわらかい印象に。

一番大きな面積のテーブルクロスはくすみのない白で明るく。サンドベージュのナチュラルさで親しみのテーブルを演出。
淡いティントカラーをアクセントにした早春のカラーパレット、
テーブルウエアだけでなく
フードや調味料も効果的なカラーアクセントになります。
菜の花のイエローグリーン、ピンクソルト、オリーブオイルなど、
その日のメニューを
春の色からイメージして組み立てても楽しそう♪
やさしいニュアンスのあるティントカラーで、
春を迎えるテーブルを楽しんでみませんか?

器やリネンだけでなく、フードや調味料も春をイメージした色をセレクト。
カラー&フォトスタイリスト 榎木直子
N's Color Style*