フォトスタイリング協会事務局原田さんの新連載、
超ウルトラ簡単★ざっくりレシピ@原田家の食卓。
初回の「カレーうどんスープでつくるタンドリーチキン」で、
目ウロコした人が続出!
「もみ込んで焼くだけ!なのに、本格派タンドリーチキン~ざっくりレシピ@原田家の食卓」
2つめのレシピは、原田さんが愛してやまない
ヒガシマルのうどんスープを使った白菜ミルフィーユ鍋です。

白菜は長さを揃えて切り、鍋にぎっしりと詰めます。
(ティファールなどオーブンに入れられるものがベスト)。
間を箸で開けるようにしながら豚バラ肉をはさんで、
ヒガシマルうどんスープをパラパラ・・・。
「うちは、これをそのままオーブンに入れて
蒸し焼きにします。以上!」
オーブンにおまかせしている間に
ほかの料理もできちゃう、ありがたいレシピ。
ラクチンなのに
白菜から出る水分がうどんスープと溶け合って
なんともいえない複雑な美味しさに。
分量の目安は、家族3人分で
白菜1/4株、豚バラ肉200g、うどんスープ一袋
オーブンで蒸し焼きができない場合は、
お鍋に半カップほどの水分を足してから
火にかけ、蓋をして蒸し焼きにしてください。


盛りつけ師もりたとしこさんの
ワンポイントアドバイス
ミルフィーユ鍋は、実は、鍋に入れたときがいちばんきれい(笑)。
白菜と豚肉をきれいな層に詰めて、
先にプレゼンをしてから、火にかけましょう。
きれいに詰めるコツは、白菜の高さを合わせて
ちょっときつめに詰めることです。

白菜から出た水分がうどんスープとからまって
普通の鍋料理とは段違いの味の濃さになります。
自分のお皿に取り分けたら、白ごまをパラパラッ!
トッピングをするだけで
味も見た目も、簡単にアップします。
便利なトッピング技を、ぜひ日常の食卓でも試してみてくださいね。
レシピ: 原田容子
スタイリング・盛りつけ: 盛りつけ師 もりたとしこ
簡単!おしゃれな盛りつけのコツ
撮影: 南都礼子
構成・文: 藤岡信代
超ウルトラ簡単★ざっくりレシピ@原田家の食卓。
初回の「カレーうどんスープでつくるタンドリーチキン」で、
目ウロコした人が続出!
「もみ込んで焼くだけ!なのに、本格派タンドリーチキン~ざっくりレシピ@原田家の食卓」
2つめのレシピは、原田さんが愛してやまない
ヒガシマルのうどんスープを使った白菜ミルフィーユ鍋です。

白菜は長さを揃えて切り、鍋にぎっしりと詰めます。
(ティファールなどオーブンに入れられるものがベスト)。
間を箸で開けるようにしながら豚バラ肉をはさんで、
ヒガシマルうどんスープをパラパラ・・・。

「うちは、これをそのままオーブンに入れて
蒸し焼きにします。以上!」
オーブンにおまかせしている間に
ほかの料理もできちゃう、ありがたいレシピ。
ラクチンなのに
白菜から出る水分がうどんスープと溶け合って
なんともいえない複雑な美味しさに。
分量の目安は、家族3人分で
白菜1/4株、豚バラ肉200g、うどんスープ一袋
オーブンで蒸し焼きができない場合は、
お鍋に半カップほどの水分を足してから
火にかけ、蓋をして蒸し焼きにしてください。


盛りつけ師もりたとしこさんの
ワンポイントアドバイス
ミルフィーユ鍋は、実は、鍋に入れたときがいちばんきれい(笑)。
白菜と豚肉をきれいな層に詰めて、
先にプレゼンをしてから、火にかけましょう。
きれいに詰めるコツは、白菜の高さを合わせて
ちょっときつめに詰めることです。

白菜から出た水分がうどんスープとからまって
普通の鍋料理とは段違いの味の濃さになります。
自分のお皿に取り分けたら、白ごまをパラパラッ!
トッピングをするだけで
味も見た目も、簡単にアップします。
便利なトッピング技を、ぜひ日常の食卓でも試してみてくださいね。
レシピ: 原田容子
スタイリング・盛りつけ: 盛りつけ師 もりたとしこ
簡単!おしゃれな盛りつけのコツ
撮影: 南都礼子
構成・文: 藤岡信代