
ペイントショップオーナー&フォトスタイリストの荒井美保です。
アニースローンペイントの販売店をしています。
アニースローンペイントは、ほぼ臭いがなく、下塗りなしに
ペイントできるイギリス生まれの塗料です。
紹介記事はコチラ ↓
「あったらいいな」が形になった おしゃれ塗料・アニースローン日本初上陸
おうちの中で塗りやすい、DIY女子にはうれしい塗料ですが、
アニースローン チョークペイントは
なんと!布も染めることができるんです。
しかも、筆を洗った水で!
捨てるものさえも使える、”エコ”なペイントです。

自然素材で出来ている塗料なので
安心して染めることができます。
ペイントした後、水で筆を洗うと
捨てるのがもったいないような
”パステル系”の綺麗な色水になります。
この色水を利用して、布を染めます。

色水を平らな入れ物に移します。
塗料の成分が分離しやすいので、よくかき混ぜて液を均一にするのがポイントです。
染める布の大きさによって、色水の量を調整します。
薄いかなと思ったらペイントを足してOK(必ずよく撹拌して下さい)。

布を色水に浸します。
3~4時間くらい浸しておき、染まっているかどうかを確認して、全体に色がついていれば、水で流します。
色が出なくなったら、乾かして完成です。
色によっては定着の悪い色もあります。

麻との相性がよく、淡い色に染まります。
こちらは、コースターとナプキン。ナプキンはレースも染めて、アクセントに入れてみました。

リネンでクッション作りに挑戦。
色はグリークブルーです。真ん中はイニシャルをステンシルしました。
ペイントはオービュッソンブルーを使っています(ステンシルも手作りです)。
クッションの作り方はこちらの記事で提案しています。
簡単♪ お手頃ミニクッションを手作りで!

やさしい色合いのリネンクッションは、
この春流行のパステルインテリアの差し色にぴったり。
ちなみにこの部屋は、
壁をアニースローンペイントのパリスグレー、
床をフレンチリネンという色で塗り替えています。
ニュアンスのある美しいアニーカラーで
あなただけの世界を作ってみませんか?
アニースローンペイント販売店 チェリービーンズ(荒井美保)
http://cherrybeans.jp/
ペイントショップオーナー&フォトスタイリスト
荒井美保
cherrybeans
ペイントから始まる素敵なライフスタイル