アンティークショップSugar Pineの たかはしようこです。
小さな発見で 暮らしが楽しい♪
そんな思いを伝えることができたら、うれしいです。

春の訪れとともにやってくる、イースター。
日本では、復活祭とも言われます。
今年のイースターは、4月5日です。
カラフルなタマカラをいっぱい作って、
多肉を植えて、イースターを楽しみましょう。
卵の殻を破って出てきた多肉ちゃんが、
イースターをイメージしてます♪
タマカラを簡単デコパージュ風にしてみました。
小さいことは気にしない~~~、
ゆる~~~~く、作ってみてくださいね。
ただ 卵の殻は割れやすいので、
それだけは注意してください。
タマカラ多肉の作り方は、こちらもご参考に♪
「可愛いと評判! “タマカラ多肉”を手作りしてみませんか?」

刷毛ムラが残っても、気にしないで。
ペットボトルのふたも一緒に塗ってもいいですね。
(タマカラのスタンドになります)。
しっかり乾かします。
ドライヤーの送風を使って乾かしてもOKです。

乾いたら、好みでスタンプを押します。
スタンプパッドは、
インクが乾いたら耐水になるものを使ってください。
(百均でも売っています)。
スタンプを押すときは、
タマカラを壊さないように、やさしく押してくださいね。
キレイに押せなくても、雰囲気を楽しむ感じで。
しっかり乾かします。
刷毛ムラが出来ても大丈夫です。
塗りにくい場合は、刷毛に水を含ませてください。
1回でも大丈夫ですが、タマカラをさらに強くしたい場合は、
乾いてからもう一度木工用ボンドを、塗ってください
しっかり乾いたら、
水抜きの穴を、卵の内側から外側に向かって、
キリか爪楊枝で開けます(2mmくらい。)

花の土でも大丈夫ですが、
転んでも大丈夫な、固まる土ネルソルを使いました。
花の土を使った場合は、
植えた後にお水をあげてくださいね。
少し面倒ですが、タマカラに強度をつけておくと、
多肉が成長しても割れることがないので、
長い間楽しむことが出来ます。
自立出来ないタマカラですが、
ディスプレイ出来るものを見つけるのも 楽しみです。
固まる土ネルソルを使った場合は、
移動しても土がこぼれないので
お友達にプレゼントしても、喜ばれそうですね。

アンティークショップ Suga Pine 店主
フォトスタイリングクリエイター
たかはしようこ
Sugar Pineのガラクタ日記
Sugar Pine
小さな発見で 暮らしが楽しい♪
そんな思いを伝えることができたら、うれしいです。

春の訪れとともにやってくる、イースター。
日本では、復活祭とも言われます。
今年のイースターは、4月5日です。
カラフルなタマカラをいっぱい作って、
多肉を植えて、イースターを楽しみましょう。

卵の殻を破って出てきた多肉ちゃんが、
イースターをイメージしてます♪
タマカラを簡単デコパージュ風にしてみました。
小さいことは気にしない~~~、
ゆる~~~~く、作ってみてくださいね。
ただ 卵の殻は割れやすいので、
それだけは注意してください。
タマカラ多肉の作り方は、こちらもご参考に♪
「可愛いと評判! “タマカラ多肉”を手作りしてみませんか?」

多肉を植えるための穴を開けた
タマカラに、
アクリル絵の具を塗ります。
アクリル絵の具は、水性ですが
乾くと耐水になります。
(百均でも購入出来ます。)
刷毛ムラが残っても、気にしないで。
ペットボトルのふたも一緒に塗ってもいいですね。
(タマカラのスタンドになります)。
しっかり乾かします。
ドライヤーの送風を使って乾かしてもOKです。

アクリル絵の具を何色か用意して、
メラミンスポンジ(スポンジや布でもOK)で、
ポンポンと表情をつけて乾かします。

古い切手などをアレンジして、
木工用ボンドで貼ります。
マスキングテープをそのまま貼ってもOK。
乾いたら、好みでスタンプを押します。
スタンプパッドは、
インクが乾いたら耐水になるものを使ってください。
(百均でも売っています)。
スタンプを押すときは、
タマカラを壊さないように、やさしく押してくださいね。
キレイに押せなくても、雰囲気を楽しむ感じで。
しっかり乾かします。

仕上げに木工用ボンドを塗ります。
タマカラが、丈夫になります。
ここでは、家庭にもある木工用ボンドを使いますが
デコパージュ液(百均で売ってます)、
透明の水性ニス、マニキュアのトップコートを
使ってもいいです。
刷毛ムラが出来ても大丈夫です。
塗りにくい場合は、刷毛に水を含ませてください。
1回でも大丈夫ですが、タマカラをさらに強くしたい場合は、
乾いてからもう一度木工用ボンドを、塗ってください
しっかり乾いたら、
水抜きの穴を、卵の内側から外側に向かって、
キリか爪楊枝で開けます(2mmくらい。)

タマカラにしっかり土をいれ、
ピンセットで多肉を植えます。
ハサミでカットした多肉でも、
植えてあげると根がつきます。
花の土でも大丈夫ですが、
転んでも大丈夫な、固まる土ネルソルを使いました。
花の土を使った場合は、
植えた後にお水をあげてくださいね。

少し面倒ですが、タマカラに強度をつけておくと、
多肉が成長しても割れることがないので、
長い間楽しむことが出来ます。
自立出来ないタマカラですが、
ディスプレイ出来るものを見つけるのも 楽しみです。
固まる土ネルソルを使った場合は、
移動しても土がこぼれないので
お友達にプレゼントしても、喜ばれそうですね。

アンティークショップ Suga Pine 店主
フォトスタイリングクリエイター
たかはしようこ
Sugar Pineのガラクタ日記
Sugar Pine