大好評のざっくりレシピ、今回は朝食革命を起こす?
スクランブルドエッグのレシピです。

前回同様、フォトスタイリング協会オフィスの会話からどうぞ♪
いつものように、スタジオでみんなで話していると、
「ホテルで食べる朝食のスクランブルエッグはなぜおいしいのか?」という話になりました。
みんなそれぞれの旅行体験をもとに、
「関西の堂島ホテルが絶品♪」
「湘南のレストランが最高」など、
どんなふうにおいしかったかを語り合っていました。
そんな中、原田がボソッと
「結構、簡単に似たような『なんちゃってホテル風スクランブルエッグ』はできるで^^;」と。
そこでさっそく、作り方を聞いてみました。
原田 「分量は、卵3個とマヨネーズだけや。
これをざっくり混ぜて、焼けばOK♪」
一同 「え~~そんな簡単にできるはずない!
もっと詳しく話して」
原田 「簡単にできるはずないと言われてもなあ~ それだけやから^^:」
一同 「じゃあ、こっちから質問。
卵3個は分かったけど、マヨネーズってどれくらい?」
原田 「強めに一押し!ブチューと2秒ぐらい。
見た目で、ちょっと小さな山盛り。とぐろを?!巻くぐらい」
一同 「へ~♪ 次は、それを混ぜればいいんでしょ。
でも、どれぐらい混ぜるの?」
原田 「カッカッカ~と10回ぐらい。
あっ その時のコツは、ちょっと空気を入れる感じで、
切るように混ぜるのがコツや。
面倒な人は泡だて器で軽~くでもOK」
一同 「なるほど、やってみる。あとは焼くだけね」
原田 「そうや。あとは焼くだけ♪
ココナッツオイルを使うと 一層、ホテル風になるで。
そのココナッツオイルをフライパンにいれて、
少し弱めの火で、サーと流し入れる。
焦ってシャカシャカ炒ると、炒り卵になるから気をつけてや」
一同 「へ~ シャカシャカやっちゃだめなのね」
原田 「そう、あくまでも『ざっくり料理』には
ゆった~りした愛情が大事や♪ 焦ったらいかん。
ちょっと表面がプツプツしたころ、
優~しく、優~しく 卵をほぐす感じや。
これで完了。表面が少しトローとしているぐらいがベストや」
あとは食べるときに、ケチャップやチーズソースなどで、
お好みで味つけすれば出来上がり♪
【材料&作り方】
卵 ・・・・・・ 3個
マヨネーズ ・・・・・・ 大さじ1~2(お好みで)
ココナッツオイル ・・・・・・ 適量
① 卵3個をボウルに割り入れ、マヨネーズを加え、
縦に切るように手早く溶きほぐす。
② フライパンにココナッツオイルを入れて熱し、
卵液を流しいれ、卵が固まり始めたら大きくまぜ、火を止める。

盛りつけ師もりたとしこさんの
おうちレストランに変身するアイディア

スクランブルドエッグを美味しそうに仕上げるには
卵の火の通し方がいちばんのポイント!
余熱で仕上げるくらいで、
ちょうどよい、ふわとろ具合に仕上がります。
卵液を油をひいて熱したフライパンに入れ
固まり始めた卵を素早くかきまぜ、5秒で火を止めてください。
そのままかきまぜながら、余熱で火を通せばOKです。
毎日の朝食に活躍するスクランブルドエッグ。
美味しくきれいに仕上げるコツを身につけると、
自信にもなりますね。
レシピ: 原田容子
スタイリング・盛りつけ: 盛りつけ師 もりたとしこ
簡単!おしゃれな盛りつけのコツ
撮影: 南都礼子
構成: 藤岡信代
スクランブルドエッグのレシピです。

前回同様、フォトスタイリング協会オフィスの会話からどうぞ♪
いつものように、スタジオでみんなで話していると、
「ホテルで食べる朝食のスクランブルエッグはなぜおいしいのか?」という話になりました。
みんなそれぞれの旅行体験をもとに、
「関西の堂島ホテルが絶品♪」
「湘南のレストランが最高」など、
どんなふうにおいしかったかを語り合っていました。
そんな中、原田がボソッと
「結構、簡単に似たような『なんちゃってホテル風スクランブルエッグ』はできるで^^;」と。
そこでさっそく、作り方を聞いてみました。
原田 「分量は、卵3個とマヨネーズだけや。
これをざっくり混ぜて、焼けばOK♪」
一同 「え~~そんな簡単にできるはずない!
もっと詳しく話して」
原田 「簡単にできるはずないと言われてもなあ~ それだけやから^^:」
一同 「じゃあ、こっちから質問。
卵3個は分かったけど、マヨネーズってどれくらい?」
原田 「強めに一押し!ブチューと2秒ぐらい。
見た目で、ちょっと小さな山盛り。とぐろを?!巻くぐらい」
一同 「へ~♪ 次は、それを混ぜればいいんでしょ。
でも、どれぐらい混ぜるの?」
原田 「カッカッカ~と10回ぐらい。
あっ その時のコツは、ちょっと空気を入れる感じで、
切るように混ぜるのがコツや。
面倒な人は泡だて器で軽~くでもOK」
一同 「なるほど、やってみる。あとは焼くだけね」
原田 「そうや。あとは焼くだけ♪
ココナッツオイルを使うと 一層、ホテル風になるで。
そのココナッツオイルをフライパンにいれて、
少し弱めの火で、サーと流し入れる。
焦ってシャカシャカ炒ると、炒り卵になるから気をつけてや」
一同 「へ~ シャカシャカやっちゃだめなのね」
原田 「そう、あくまでも『ざっくり料理』には
ゆった~りした愛情が大事や♪ 焦ったらいかん。
ちょっと表面がプツプツしたころ、
優~しく、優~しく 卵をほぐす感じや。
これで完了。表面が少しトローとしているぐらいがベストや」
あとは食べるときに、ケチャップやチーズソースなどで、
お好みで味つけすれば出来上がり♪
【材料&作り方】
卵 ・・・・・・ 3個
マヨネーズ ・・・・・・ 大さじ1~2(お好みで)
ココナッツオイル ・・・・・・ 適量
① 卵3個をボウルに割り入れ、マヨネーズを加え、
縦に切るように手早く溶きほぐす。
② フライパンにココナッツオイルを入れて熱し、
卵液を流しいれ、卵が固まり始めたら大きくまぜ、火を止める。

盛りつけ師もりたとしこさんの
おうちレストランに変身するアイディア

スクランブルドエッグを美味しそうに仕上げるには
卵の火の通し方がいちばんのポイント!
余熱で仕上げるくらいで、
ちょうどよい、ふわとろ具合に仕上がります。
卵液を油をひいて熱したフライパンに入れ
固まり始めた卵を素早くかきまぜ、5秒で火を止めてください。
そのままかきまぜながら、余熱で火を通せばOKです。
毎日の朝食に活躍するスクランブルドエッグ。
美味しくきれいに仕上げるコツを身につけると、
自信にもなりますね。
レシピ: 原田容子
スタイリング・盛りつけ: 盛りつけ師 もりたとしこ
簡単!おしゃれな盛りつけのコツ
撮影: 南都礼子
構成: 藤岡信代