チーム関西+カラーコンサルタント能口祥子がご紹介する
「普段着物で楽しむ京都」
3部作の最後は、大徳寺境内の散策とお茶で休憩です。

これまでの記事はコチラ↓
普段着物で楽しむ京都その1 ~京都市北区大徳寺周辺~
普段着物で楽しむ京都その2  ~「おはりばこ」でつまみ細工体験~


大徳寺は臨済宗大徳寺派の総本山で、
京都でも有数の規模を有する禅宗寺院です。

普段着物で楽しむ京都 その3  ~大徳寺 瑞峰院~


 

一休和尚や千利休などの茶の湯文化とも縁が深く、
禅と茶の湯の融合は大徳寺から始まるといっても
過言ではないと言われています。

大徳寺は別院2ヶ寺、塔頭22ヶ寺を擁する大寺院で
1日では廻りきれません。
重要文化財や国宝も沢山ありますが、
その中で拝観できる寺院はあまり多くはありません。
(春や、秋のイベント時に拝観できる塔頭もあります)

広大な境内を歩いて、
今回はその中でも常時拝観可能な寺院の1つ、
瑞峰院(ずいほういん)を訪れました。

jsnoguchi_20150521_ 1


 

瑞峰院(ずいほういん)は1535年室町時代後期に、
キリシタン大名として名高い大友宗麟(おおとも そうりん)
が自らの菩提寺として創建しました。

こちらは方丈、唐門、表門が国の重要文化財や、
昭和の作庭家、重森三玲(しげもりみれい))による、
禅の言葉から名づけられた
「独坐庭」(どくざてい)・「閑眠庭」(かんみんてい)の
枯山水(かれさんすい)の名園が見所です。

普段着物で楽しむ京都 その3  ~大徳寺 瑞峰院~



表門を入ると奥に唐門があります。

大きなお寺ではありませんが、
手入れされた草木や石畳からは
凛とした空気が漂ってきます。

 

普段着物で楽しむ京都 その3  ~大徳寺 瑞峰院~


寺院内に入ると、
最初に目にするのは枯山水の名園「独坐庭」。
枯山水庭園では山は石組み、水は白砂で表現されます。
ひときわ大きな石組が蓬莱山です。

普段着物で楽しむ京都 その3  ~大徳寺 瑞峰院~


説明には、荒波に打ち寄せられても
雄々と独坐している蓬莱山の風景が表現されています。

「さわがしく忙しい日々の生活、
ひとときを静かに坐ってこの蓬莱山のように
雄大な泰然とした心境を体得したい」
と書かれています

 

普段着物で楽しむ京都 その3  ~大徳寺 瑞峰院~


しばらく座って、お庭を観賞したり、
静かな時間を楽しみます。

ニュートラルな心の状態に戻れそうです。

普段着物で楽しむ京都 その3  ~大徳寺 瑞峰院~


 

奥には近代に建てられたお茶室 安勝軒があります。

普段着物で楽しむ京都 その3  ~大徳寺 瑞峰院~


シックなカラーがモダンな和のデザインを引き立てます。
こちらの茶室は、表千家第12代の設計だそうです。



普段着物で楽しむ京都 その3  ~大徳寺 瑞峰院~

瑞峯院ではお願いすると、
お抹茶をたてて下さいます。



普段着物で楽しむ京都 その3  ~大徳寺 瑞峰院~

千利休のゆかりのあるお寺で、
静かにお茶をいただく。





少し緊張して頂くお抹茶は格別な大人のお味です。
こちらでは、法話、座禅を体験することもできます。
(事前申込必要)

 

北区は京都の繁華街とは少し離れていたり、
交通の便が良くありませんが、
大徳寺周辺には他にもたくさん見所があります。

今回廻った大徳寺一久、おはりばこ、
大徳寺瑞峰院はそれぞれの位置から
歩いて5分以内の位置にあり、
きものを着て歩くのもそうは疲れません。

 

普段着物で楽しむ京都 その3  ~大徳寺 瑞峰院~


人ごみをさけて、静かでシックな京都に
触れるものいいものです。

きものを着てひと味違った趣きを楽しむ、
こんな大人の京都はいかがでしょうか。





瑞峰院


京都府京都市北区紫野大徳寺町81 
大徳寺山内
075-491-1454
通年無休9:00~17:00(閉門)
拝観料 大人400円、小・中学生300円
抹茶 400円
法話坐禅抹茶 1500円 
団体の場合、法話希望の場合は要予約(FAX、ハガキ)








 
撮影:
辻本真奈美
いこママのフォトスタイリング・フォト・パン・おもてなし教室

メンバー:
土谷尚子
インテリアを整える ~女性のための自分らしいライフスタイルのヒント
永井佐幸
ラッピングコーディネイターDOLCEPAPAからの贈り物
船積優子
西宮・神戸・大阪★お花でハッピーパワー★フラワーレッスン&フォトスタイリング@Hanagumi船積優子
松本真寿美
大阪・神戸カルトナージュ・シルクフラワーサロン エレガント プレイス
矢野美喜
シルクフラワー&フォトスタイリング ローズブロンシュ
よしおかりえこ
Maison de R@大阪 テーブルコーディネートで素敵なおもてなし

文、コーディネート・きものスタイリング:
能口祥子
色から広がる豊かな生活 カラー&フォトスタイリング アート・カラー京都