
こんにちは! 盛りつけ師 もりたとしこです。
小さくて可愛い5~10cmほどの姫人参、
その形を活かして、ピクルスにして丸ごとジャーに詰めました。
可愛く見えるようにするには、
葉を落とすときに1cmほど葉の根元を残して落とすこと。
ちょっと葉の名残が付いていると
オレンジとグリーンで、より新鮮に美味しそうに見えますよ。
【材料(ジャー2本分)】
姫人参 ・・・・・・ 30本
酢 ・・・・・・ 100cc
水 ・・・・・・ 白ワイン150cc
砂糖 ・・・・・・ 30g
塩 ・・・・・・ 小さじ1
粒コショウ ・・・・・・ 20粒~
ローリエ ・・・・・・ 2枚
赤とうがらし ・・・・・・ 1本
にんにくスライス ・・・・・・ 2かけ分
【作り方】
1.鍋に人参以外の材料を入れて一度沸騰させ、アルコールが飛んだら粗熱をとっておきます。
2.切りそろえて丁寧に洗った人参を、沸騰したお湯でさっと茹でます(1分ぐらい)。
3.人参をジャーに立てて詰めます。
4.①のピクルス液をたっぷり注ぎ、蓋をして寝かせます(翌日から食べられます)。
姫人参はなかなかスーパーなどでは見かけないのですが、
葉付きがあったらぜひゲットしておいてください。
味が濃厚で皮ごとそのままグリルすると甘~い。
クセになる美味しさです。
葉の部分は刻んでお浸しにしたり、かき揚げにしたり。
そしてわが家では餃子に入れるのが人気です。
ビタミンが豊富で栄養たっぷりな人参の葉、ぜひ捨てずに調理してくださいね
料理製作・レシピ: 盛りつけ師 もりたとしこ
簡単!おしゃれな盛りつけのコツ
撮影: 南都礼子