3Dのお星様で、今年は“男前”な七夕飾り


こんにちは。
東京と沖縄で生活している
フォトスタイリストの祐天寺です。

 

7月と言えば、最初に思い出すのが七夕。
子どもの頃は、よく平塚七夕祭りに行ったものでした~(遠い目…)

小学生の頃は、よく飾っていた七夕飾りも
自分が大人になり、また子どもの手が離れてしまうと
なかなか飾る機会も無くなってしまいがち

雰囲気だけでも出したいな~と思って、
気になっていた3D星形の七夕飾りを作ってみました♪
インテリアにもなじみます。

 
材料は、画用紙や使わなくなって残っていたハガキなど
それに星形の型抜き(大小あると動きがでます)
折り曲げるときに使う
プラスチックのポイントカードなど
(定規でもOK)。

 

3Dのお星様で、今年は“男前”な七夕飾り

まず、紙に型をあてて
星形を描き
ハサミで切ります。



3Dのお星様で、今年は“男前”な七夕飾り

切り抜いた紙に1とa、2とb…
というように線を描きます。
(鉛筆よりボールペンの方が
筋がつけやすかったです)



3Dのお星様で、今年は“男前”な七夕飾り

線に沿って
カードや定規をあてて
5カ所すべて折り目をつけます。



3Dのお星様で、今年は“男前”な七夕飾り

数字1から中心までは山折り、
アルファベットaから中心までは谷折り
にしてみて下さいね。



3Dのお星様で、今年は“男前”な七夕飾り

折り曲げて
形を整えると
立体的になります。



3Dのお星様で、今年は“男前”な七夕飾り

テープを丸めて
適当な大きさにカットし
2~4カ所につけます
(私は、厚みを出すために
ガムテープを使いました)



3Dのお星様で、今年は“男前”な七夕飾り

ハガキサイズの紙に
貼りつけます。
大きな紙でもOK!



3Dのお星様で、今年は“男前”な七夕飾り

たくさんの紙に
ランダムに貼りつけて
集合させると
面白いですよ~



3Dのお星様で、今年は“男前”な七夕飾り

一カ所にまとめて
飾るもよし!
お部屋のサイズに合わせて
個々に飾るもよし!!






トイレや洗面所などにも
七夕の雰囲気を感じる飾りが出来そうですよ☆



祐天寺は、色をおさえて男前な感じにしましたが
ポップな色にすると、お子様にも楽しめる
インテリアに変身します♪

よかったら試してみて下さい!!!

 

フォトスタイリング&撮影
祐天寺
スタジオごきげん祐天寺!

3Dのお星様で、今年は“男前”な七夕飾り