
こんにちは
東京と沖縄で生活している
“MUJI職人”の祐天寺です!
お子さんの夏休みの宿題はお済みでしょうか?
夏休みも後半、
いろいろと悩むことも出てきますよね~
昆虫採集やら楽しい思い出・・・、
昆虫の標本などで残してみたいけれど
標本用の薬品も使うので、なかなか難しい作業ですよね…
そこで、祐天寺は考えた!!!
なんちゃって蝶の標本を作ってみよう~と!!!!!
材料は、お好きな紙や折り紙
ハサミ、両面テープやボンドなど
そして、額(100円均一の黒板や空き箱を利用してもOK)

祐天寺が使ったのは
MUJIのピクチャーフレーム

MUJIのピクチャーフレームに
背景として黒い紙を差し込んでおきます。
次に蝶々の型紙を作ります。
祐天寺は自分でつくりましたが
それはちょっと苦手という方に朗報~!!
なんと便利な世の中になったもんだ!
今じゃ、印刷して使える蝶々の型紙テンプレートなるものが
ネットで入手できます。
ココ⇒ http://matome.naver.jp/odai/2142521669135995301


二つ折りにした紙に型紙を挟んで
切ります。

いろいろな形の蝶が出来上がりました!

貼り方は自由ですが
両面テープを細く切って
蝶の本体中心近くにつけ

重ねていきます。

はね部分が浮く方が素敵
になります~
1つの額に1つ貼るもよし!
たくさん貼るもよし!
お子さんの工作の宿題にもなっちゃうし
インテリアにもなっちゃう、
お手軽な標本ですよ☆

実際にある蝶じゃなくても良いのです~
いくつかの色や大きさを組み合わせて
自分だけの標本を作ってみるのも夢があっていい感じでしょ♪
よかったら試してみて下さい!!!
フォトスタイリング&撮影
祐天寺
スタジオごきげん祐天寺!