
以前にご紹介した
セリアの転写シールを使ってリメイクする方法で、
いろんな形の空き缶や、百均のキッチングッズなどを使い、
リメ缶をたくさん作ってみました。
作り方はコチラ↓
男前リメ缶を、セリアの転写シールで作ってみませんか?
たくさん作ったリメ缶に、
管理のしやすいサボテンや多肉を植えました。
お部屋はブルックリンな、ボタニカルショップ気分です。

ヴィンテージの道具や、インダストリアルのアイテムを取り入れることで、
男前なカッコイイ系のインテリアに。
そして グリーンをたくさんプラスすることで、
ブルックリンスタイルに…。
お部屋をグリーンいっぱいにして、
おしゃれなニューヨーカー気分を楽しみましょう♪

かつて工場で使われていた作業台に、
たくさんのリメ缶を並べました。
引き出しにも、リメ缶植物を入れて、
ボタニカルショップ気分いっぱいに。
ハンドメイドのオリジナルなものをプラスすることがポイント。

いろんな形の空き缶や、
百均で見つけたステンレスやアルミの道具などに
ペイントして、リメ缶を作ります。

イワシの空き缶を
スモーキーカラーにペイントして、
ジャンクな風合いに。

市場で使われていたスケールを使うことで、
高低差を出すことができるので、
少ない数のリメ缶でもディスプレイに変化が出せます。
インテリアの中にハンドメイドのものがあると、心が少し温かくなりますね。


古い文房具屋さんから出た
ステーショナリーのラック。
小さなリメ缶は、
吊るしてディスプレイすると
かわいいです。
たくさんの種類の植物の変化や成長も楽しめますね♪
窓際にいっぱい並べて、カフェ風に。


古びた木箱やシェルフを使えば
小さなリメ缶をたくさん置くことが出来ます。
植物を植えたリメ缶をたくさん作って、
ボタニカルライフを楽しんでください♪
アンティークショップ Sugar Pine 店主
フォトスタイリングクリエイター
たかはしようこ
Sugar Pineのガラクタ日記2nd
Sugar Pine