![noda_20151105_001](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/0/5/054c6366.jpg)
湘南でフランススタイルのフラワー教室を主宰しています、
フラワーコンシェルジュの宮崎いくみです。
最近人気のブラック&ホワイトのインテリア!
ちょっと取り入れてみたいな~と思いつつ、
なかなか大きな家具は変えられない。。。
そんな時には、わが家では、
小さなスペースに、ちょこっとアレンジを加えて、
インテリアの気分転換をしています。
少しの変化を加えるのには、
お花はとっても便利♪
今回は、モダンなインテリアに合う、
ブラック&ホワイトの花選びをご紹介します。
![noda_20151105_003](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/6/b/6b44a4ff.jpg)
ブラック&ホワイトでまとめるときには、
白をベースにして、挿し色に黒い色の花を入れるのが、
おすすめです。
といっても、黒い花は、なかなか出回っていません。
今回選んだのは、黒に近い、こげ茶色の花。
チョコレートコスモスです。
アレンジに使った花材は、
(左から)
オーニソガラム、
ミニカラー、
チョコレートコスモス、
ジニア、
ミニバラ。
![noda_20151105_004](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/0/3/03cff05c.jpg)
今回のアレンジの作り方のポイントは、
最初に、ベースとなる白い花を活けること。
白い花をアレンジし終わったら、
挿し色の花を入れる前に、バランスを確認します。
そして、最後に、
挿し色のチョコレートコスモスを入れることで、
アレンジがまとまりやすくなります。
花器は、白か黒で合わせると、
全体に統一感が出て、すっきりとした印象に!
小さな器で作るときも同じ方法です。
![noda_20151105_005](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/8/3/83fe27c2.jpg)
こちらは、
黒い花器として、紅茶の空き缶を使いました!
紅茶の空き缶は、小ぶりなものが多いので、
ちょこっと活けたいときに、重宝します。
![noda_20151105_006](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/c/9/c9fa60b9.jpg)
紅茶缶の中に、直接お水を入れると、
水漏れすることがあるので、
中には、“落とし”として、
ジャムの空きビンや小さなグラスなど入れるといいですよ。
白と黒でまとめると、
すっきりとモダンな印象の花あしらいに!
ぜひお試し下さい~♪
フラワーコンシェルジュ
宮崎 いくみ
ブログ:花のある暮らしのレシピ♪
★モダンな花あしらいは、こちらも参考に★