看護師・養護教諭の資格を持つ
メディカル系フォトスタイリストのTeiko Nozakiです。

すぐできる!簡単で効果的なヘルケア実践術を
お伝えしています^^

今回は、11月8日の「いい歯の日」にちなみ、
オーラルケア(口の中のお手入れ)を
ピックアップしました。

jtnozaki_20151106_003

ところで、多くの方がほぼ毎日
歯磨きをしていると思います。

「なぜ、しているの?」と問われたら、
「虫歯にならないため」と答える方が
ほとんどではないでしょうか。

実は、歯磨きなどのオーラルケアは、
虫歯や歯周病を予防するだけではなく、
体全体の病気予防にも役立っています!

でも、ただ漫然と行えばよいのではなく、
効果的に行うがポイント。

ドクターへのインタビューを交えながら、
簡単にできて、病気予防にも役立つ!
オーラルケアのコツをご紹介いたします^^

jtnozaki_20151106_005
 
ご協力いただいたのは、
山形県山形市のにとうべ内科 
院長 二籐部丈司 医師です。

循環器・不整脈の専門医で、
地域の総合内科として
人々の健康維持に携わっています。

 
Q : 虫歯や歯周病があると、病気にかかりやすいと聞いたのですが。

A : その通りです。
口腔は、細菌や微生物が体内に侵入しやすい場所。

口の中には、歯周病菌以外にもたくさんの微生物がおり、
体全体に影響して様々な病気を引き起こすことが
分かってきています。

たとえば、風邪や肺炎、糖尿病、
メタボリックシンドロームなどがあります。


Q : 今の季節気になるインフルエンザもそうですか?

A : もちろんそうです!
ウィルスは口や鼻を通って体内に入ってきます。

 

jtnozaki_20151106_006


Q : 心臓や血管の病気も起こしやすくなるというのは本当ですか?


A : 本当です。

口の中の細菌あるいは菌から出される毒素が
血液にのって体内に入り、心臓の弁に付着して破壊し、
弁膜症(べんまくしょう)という病気を
引き起こすことがあります。

また、血管が硬くなったり細くなったりして
動脈硬化(どうみゃくこうか)が進み、
狭心症(きょうしんしょう)や心筋梗塞(しんきんこうそく)に
なることもあります。

だからこそ、日頃のオーラルケアがとても大切です!


このインタビューからも
オーラルケアが
さまざまな病気予防につながることが
お分かりいただけるかと思います。

では早速、
簡単で効果的なオーラルケアのコツを
ご紹介いたします^^

jtnozaki_20151106_007

 【ポイントその1~朝一番に歯磨きを!】

まずは、起きたらすぐの歯磨き習慣を。

寝ている間は、唾液分泌が抑えられ、
口の中の浄化作用が低下しています[1]。

そのため細菌が増殖し、
起床直後、口の中がネバネバしたり、
口臭が強く感じられたりします[2]。

ちなみに歯垢1mgの中には
約10億個の細菌がいると言われています[3]。

時間がない時は、
うがいで洗い流すだけでも効果あり。

ある番組で、
江戸城の歴代のお殿様が健康維持のため、
起きたらすぐ歯磨きをしていたという解説があり、
これには思わず納得です^^

jtnozaki_20151106_001

【ポイントその2~鏡でチェック!】

一日一回は、鏡を見ながら丁寧に磨くことを心掛ける。

歯1本ずつ、裏表そして噛み合わせ部分を
チェックしながら。

鏡を見ることで、奥歯まで意識しながら
しっかり磨くことができます。

jtnozaki_20151106_002

【ポイントその3~リラックスタイムのながら歯磨き】

寝ている間は、口の中の浄化作用が低下し、
細菌が増殖しやすくなります。

だからこそ、おやすみ前の歯磨きが重要!
できれば、15分くらいかけてしっかりと。

そんなこと無理!と思われる方に
試していただきたいのが、
ながら歯磨き^^

たとえば、本を読みながら、
テレビを見ながら、
音楽を聴きながらなど。

このときは、歯磨きペーストなしでOK!

電動歯ブラシではなく
普通の歯ブラシで行ってください。

電動歯ブラシで長時間磨くと
歯のエナメル質や歯ぐきを
痛めるとこになります。

ソフトなタッチでやさしく。

アメリカ滞在当時、ブラッシング指導で
とにかくやってみるように言われたのが
このながら歯磨き。

それ以来、いまでも実践しています。

あるとき、歯石チェックに訪れた
デンタルクリニックで、
「丁寧に磨いていますね!
どうやって磨いているのですか?」と
歯科衛生士さんに聞かれ、
続けて本当によかった!!と
心の中で思わずガッツポーズ^^

jtnozaki_20151106_004

すぐできて、
簡単!効果的なオーラルケアのコツを
ご紹介いたしました^^

ポイントは、「行うタイミング」と「お手入れ時間」。

普段の食後の歯磨きに
この技をプラスするだけで効果UP!
試しに1週間やってみてください。

歯のツルツル感が持続し、
口の中がスッキリしてくると思います。

ちょっとした習慣で病気予防になるなら、
それに越したことはありません。

風邪やインフルエンザも気になる季節、
オーラルケアで、しっかり予防したいものです^^



最後に、今回の取材・撮影にご協力いただきました皆様に感謝申し上げます。


取材・撮影協力

にとうべ内科
〒990-2313 山形県山形市大字松原488-18
TEL 023-665-5600

Model by 亀井寛子


参考文献・関連サイト

[1]BASIC KNOWLEDGE 歯磨きの基礎知識 株式会社フォーサイト ZAIRA Newstyle Beauty Life Magazine THE FIRST ISSUE 2014

[2]川口陽子編著 医学情報社 息さわやかにQ&A 平成24年11月21日発行 

[3]プラーク(歯垢)除去|お役立ち情報|サンスター


Report & Photographs by
Teiko Nozaki