![jcyamashita_20151203_002](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/6/5/65ddd318.jpg)
スタイリストのChisatoです。
すっかりメジャーになってきたアドベントカレンダー。
わが家も毎年チョコの入ったアドベントカレンダーを購入して楽しんでいましたが
毎日チョコばかりはツマラナイ…という子どもたちの声に答えて
今年は「アドベントツリー」を作ることにしました。
![jcyamashita_20151203_003](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/0/e/0e9defbf.jpg)
【材料】
紙袋/100円SHOP (入れるプレゼントに合わせて大小)
毛糸/100円SHOP (リボンや紐などでもOK)
数字のスタンプ (シールや手書きでもOK)
その他、中に入れるプレゼント
【作り方】
![jcyamashita_20151203_004](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/d/6/d6955550.jpg)
1.プレゼントを入れる袋の大きさを決めます
いつ、何を入れるか…カレンダーのように並べるとわかりやすいです
![jcyamashita_20151203_010](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/a/c/acc3e6b5.jpg)
2.袋の大きさが決まったら、日付をスタンプ
![jcyamashita_20151203_005](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/7/c/7c367e9b.jpg)
3.わが家は姉弟の2人分を一緒のツリーに飾ったので
弟の分には星形のシールで目印を付けました。
![jcyamashita_20151203_006](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/a/2/a218a637.jpg)
4.適当な長さにカットした毛糸をホッチキスで止めます。
![jcyamashita_20151203_007](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/1/f/1f43e8d0.jpg)
今回はツリーに飾りつけをしましたが
このまま、ピンチやマスキングテープなどで壁に飾ったり
カゴに並べても楽しいですね。
![jcyamashita_20151203_009](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/f/7/f740aee1.jpg)
【プレゼントの中身をご紹介】
A:プレゼントの基本は個包装のお菓子
B:週末のプレゼントには、お菓子以外に喜びそうなものをセレクト。
4歳の息子には、欲しがっていた小麦粉粘土や大好きな入浴剤などを
C:8歳の娘には、可愛い髪留めやマスキングテープ、シール・消しゴムを
D:イブの24日は、サンタさんのモチーフとメッセージカードを添えて
クリスマス気分マックスで
![jcyamashita_20151203_008](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/0/2/0204d9ad.jpg)
今日の袋には何が入っているのか?
ワクワクするのはもちろん
今日の分はどこにあるのか? 探すのも宝探しみたいで楽しそうです
最後に忘れてはいけないのは…
ツリーのオーナメント。
![jcyamashita_20151203_011](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/6/f/6f0f7331.jpg)
袋を全部取り終わると、とても寂しいツリーになってしまうので
「袋を一つ取ったら、好きなオーナメントを一つ飾りつけ」
と必ず約束を!!
24日にどんなクリスマスツリーになっているかも楽しみです。
![jcyamashita_20151203_012](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/e/4/e48fd823.jpg)
スタイリスト Chisato
Blog: ヒビノアシスト