jmbaba_20151225_003

 
PIANO SALON 主宰&フォトスタイリスト OTOHAです。

“おとな女子ピアノ”を楽しんでいる方々へ
お勧めの楽譜をご紹介しています。


クリスマスによせて 「シベリウス」のピアノアルバムから
「樅の木」をお届けいたします。


jmbaba_20151225_004

 

2015年は、フィンランドの作曲家、ジャン・シベリウスの
生誕150周年でした。
彼の代表作である「フィンランディア」は、今年一年
世界中のオーケストラによって各地で演奏されました。

壮大な「フィンランディア」が大きなキャンバスに
描かれた油絵だとしたら、
このピアノ曲集は、森の散歩中にスケッチした
水彩画集でしょうか。

その中でもこの「樅の木」は、ロマンチックなフレーズが
幾重も重なり合い、短い中にもドラマを感じます。
レベルは、中級レベル。
楽譜はそれほど難しくなく、表現の楽しさを味わえる
大人女子ピアノ世代にふさわしい曲です。


楽譜を編集なさったのは、フィンランド在住のピアニスト、
館野 泉氏。
2002年に脳溢血で倒れられた後、左手のピアニストとして
79歳になられた今も世界を舞台に活躍なさる姿は、
感動と勇気を与え続けています。

館野 泉 HP


この曲集が出版された約40年前当時、日本では
ほとんど北欧音楽の曲集はなかったとのこと。
まさにその後、音楽における北欧ブームが起きる
きっかけともなった曲集とも言えるでしょう。

 
jmbaba_20151225_002

(葉書は、館野 泉さんが撮影なさったフィンランドの仕事部屋)


このピアノアルバムに収められている
「ピアノのための5つの小品」Op.75は、
「ピヒラヤの花咲く時」、「孤独な松の木」、「はなこやぎ」、「白樺」、「樅の木」
とすべて樹の名前がつけられていることから、
館野さんによって「樹の組曲」と名付けられました。
この5曲が一冊のアルバムにまとめられたというのも
世界でも初めてのことだそうです。

その楽譜に添えられた館野さんの解説がまた、素晴らしい!

シベリウスの家でも演奏したエピソードも織り交ぜながら
愛情深くそれぞれの曲について語ってくださっています。


さて、「樅の木」といえば、
華やかなクリスマスツリーが思い浮かびますが、
シベリウスの想う樅の木は、それとは趣が異なります。

jmbaba_20151225_005
 

「一年を通じて緑の樅の木は、北欧では永遠の命の象徴だ。
しかし命が永遠であると同時に、死もまた永遠なのだ。
樅の森は北欧人の心に、魂がそこから出てき、またそこへ
帰っていく永遠の生と死の象徴として様々にすがたをかえて
住んでいる」
  ー「樅の木」の館野 泉氏の解説より 引用ー

光のない長い北欧の冬においての存在の尊さのようなものを
感じます。


また、今もフィンランドでは、クリスマスイブの正午、
古都トウルクの大聖堂の金が打ち鳴らされ
「クリスマスの静寂」が全国に宣言され、
26日まで街は静寂に包まれるそうです。


北欧のクリスマスのついて書かれた館野 泉さんのブログ



大切な家族と過ごせることに感謝し、
また、自分の内なるものと向き合ってみる。

今年は、そんな静かなクリスマスを送ってみようと
この曲を弾きながら思いました。


では、シベリウス作曲 「樅の木」を写真と共にご覧ください。


Movie

jmbaba_20151225_001
 




文・写真撮影・ピアノ演奏   *OTOHA*

BLOG: otoha-diary