![jtmikeda_20160426_004](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/4/e/4ead2361.jpg)
カナダよりクラフト用品をお届けする
オンラインショップを運営しているOKEです。
ポケットスクラップブッキングを楽しむヒントを
ブログでお伝えしています。
もうすぐ母の日ですね。
日頃の感謝を込めて贈り物をされる方も多いかもしれません。
母の日の贈り物にぴったりなタグを
お花の絵はがきを使って手作りしてみませんか?
絵はがきにデザインされている柄を、
最大限に利用しているので、とっても簡単!
短時間で仕上がります。
![jtmikeda_20160426_005](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/5/3/537131a5.jpg)
【用意するもの】
ダイソー 楽しい絵はがき(10枚入り)
ダイソー 色画用紙(小サイズ 125 x 175mm)暖色系から3色使用
ダイソー お花型のペーパーパンチ
ボンド(またはのり)
タグにつける糸(今回はリネン糸ですが刺繍糸などでも代用可)
穴あけパンチ、ハサミ、シャープペンシル、物差し
茶色の色鉛筆(サインペンやクレヨンなどでも代用可)
![jtmikeda_20160426_006](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/7/9/793a14db.jpg)
絵はがきを5cm x 8cmにカットします。
タグの上部、角の部分を2カ所切り落とし、
穴あけパンチで穴を開けます。
普通サイズの絵はがきであれば、
5cm x 8cmのタグが2枚作れるはずです。
はがきの表側に切手や郵便番号を書き入れるボックスがあって気になる場合には、
他のペーパーを貼ったり、マスキングテープを使って隠して下さい。
![jtmikeda_20160426_007](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/f/3/f363d127.jpg)
お花のペーパーパンチで色画用紙をカットします。
今回は3色、各4枚ずつお花をカット。
![jtmikeda_20160426_008](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/8/b/8be13881.jpg)
カットしたお花を手の平にのせ、
指を使って丸みをつけます。
![jtmikeda_20160426_009](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/1/8/1840d289.jpg)
お花を少しずつずらしながら重ね、貼っていきます。
最初の1枚はお花の裏側にボンドをつけてタグの上に貼り、
その後お花の内側にボンドをつけて残り3枚を重ねていきます。
貼るときのコツは、絵はがきのお花を活かしてあげること!
印刷されているお花をなるべく隠さないように貼ってあげると、
上手くいくと思います。
![jtmikeda_20160426_010](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/8/4/8449625f.jpg)
お花の中心部分に色鉛筆で色をつけて、糸を通せば
母の日のタグの出来上がりです。
![jtmikeda_20160426_001](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/b/6/b66da094.jpg)
贈るギフトに合わせて、丸や細長い形で作ってもいいですね。
この丸いタグはお花を何枚も重ねたりせず、
1枚ずつタグに貼っただけ、究極に簡単です。
![jtmikeda_20160426_003](https://livedoor.blogimg.jp/klastyling/imgs/7/e/7e381dbb.jpg)
タグはスペースが限られているので、
メッセージを考えるのがニガテという方でも使いやすいと思います。
心がこもった「ありがとう」のメッセージをタグに加えて、
母の日の贈り物に添えてみてください。
クラフトショップオーナー OKE