湘南でフランススタイルのフラワー教室を主宰しています、
フラワーコンシェルジュの宮崎いくみです。
5月5日は、端午の節句です。
わが家でも子どもの初節句でいただいた兜を飾り、
花菖蒲を活けました♪
昨年までは、兜とセットについていた金屏風と一緒に、
ディスプレイしていたのですが、
今年は、klastylingのこの記事をみて、
アクリル板を購入して、モダンに飾ってみることにしました!
モダンな兜飾りに合わせたくて、
花菖蒲も和モダンを意識して活けてみました。
この「モダンに活ける」いうのが、
難しい~という声をよくききます。
そこで、モダンに活ける3つのポイントと、
菖蒲の花に合わせる、
おすすめの花色配色についてご紹介します。
用意するのは、花菖蒲と、オクラレルカの葉。
端午の節句といえば菖蒲の葉。
葉や根に芳香があることから、
邪気を祓うとされ、家の屋根や軒先に吊るしたり、
枕の下に置いて寝たり、
お風呂の中に入れて、菖蒲湯にしてつかります。
ちなみに菖蒲の葉(ショウブ科ショウブ属)と、
花の咲く花菖蒲(アヤメ科アヤメ属)は、
別の植物です。
オクラレルカは、アイリスの一種(アヤメ科アイリス属)
葉の流通が多く、アレンジや生け花によく使われています。
剣のように尖った長い葉が特徴で、
丈夫で長持ちする葉ものです。
今回の花色配色は、
「藤色&黄緑色」
淡い青みのある紫の藤色に、
萌え出る若葉のような、明るい黄緑色を合わせました。
以前の記事で、
雛人形と一緒に飾るときには、雛飾りを引き立てるためにも、
色をたくさん入れすぎない方が、大人っぽくすっきりとした印象になる、
と解説しました。
今回も、同じように、
主役の兜飾りを引き立てるために、
花菖蒲の藤色をメインカラーにして、
あとは、黄緑色のグリーンのみを合わせ、
色数を少なく、シンプルにまとめました。
花色配色のポイントは、
グリーンの色合いが、淡すぎず、濃すぎず、
新緑の季節に合う、明るい黄緑色を選ぶこと。
初夏らしい、すっきりとした爽やかな雰囲気になります!
花器には、IKEAのシリンダー花瓶を使いました。
以前登場した記事はこちら
3つのセットのうち、
今回はいちばん背の高いタイプを使います。
モダンに活けるポイントです。
【ポイントその1】
まずは、葉のオクラレルカを花瓶の高さの2倍と少しの長さで入れます。
【ポイントその2】
菖蒲の花は、花瓶のフチにそわせるような高さで活けます。
【ポイントその3】
何本か花を入れる場合は、少し高さを変えて活けます。
葉の線が際立ち、
キリッとしたモダンな印象になります。
今回の花飾りは、
白を基調とした、
シンプルモダンなインテリアが好きな方に、
特におすすめです。
和風のテイストや、ナチュラル系のお部屋にも、
合わせやすいですよ。
初夏らしい配色の菖蒲の花飾りで、
端午の節句を楽しんで下さいね♪
フラワーコンシェルジュ
宮崎いくみ
ブログ:花のある暮らしのレシピ♪
【春の花色配色】シリーズはこちら
【春の花色配色】白&若草色 贈られた人に幸せが訪れる♪スズランの日の花あしらいのコツ
【春の花色配色】リバティの花柄模様をヒントに! 3色以上の花色をセンス良くまとめるコツ
【春の花色配色】イエロー&シルバー 5分で完成! ミモザのスワッグの作り方
【春の花色配色】ピンク濃淡 ひな祭りの花!大人っぽくセンスよく活けるコツ
【春の花色配色】淡いパープル、水色×シルバー 球根つきの花の飾り方のポイント
【冬の花色配色】ホワイト&シルバー シンプルで洗練された印象に!花選び&色合わせのコツ
【冬の花色配色】赤&チョコレート色 紅茶の空き缶を使って!花あしらいのコツ
【冬の花色配色】橙&黄金色 運気アップ!節分におすすめ花あしらいのコツ~作り方つき~