jskemp_20160513_001

 

あそび育★研究家 ケンプ晶子です。

100均・IKEA・無印などプチプラをつかった
こどもが楽しくお母さんがちょっとラクになる
アイデアをご紹介しています。

お子さまは、粘土遊び好きですか?
娘は大好きです。


100円ショップのダイソーでパステルカラーの紙粘土を見つけました。
私のこどもの頃は白だけだったような。
パステルカラー以外にも赤や青の定番カラーもあって
楽しいですね。

せっかくきれいな色なので、
色を生かしたコースターを作ることにしました。

こどもがやりやすい工夫もご紹介♪


jskemp_20160513_002

【用意するもの】
紙粘土(100円ショップのダイソー)
デコパージュ専用液(100円ショップセリア)
6角形に切ったクラフト用紙 (サイズはお好みで)
定規
平筆

のし棒、マスキングテープ、シールがあると便利です。



 
jskemp_20160513_003

1:メインになるピンクとマーブルカラーの水色の粘土を
 縦長に合わせます。
 

 
jskemp_20160513_004

2:雑巾を絞るようにねじって混ぜます。
  完全に混ざる前に止めると綺麗なマーブル模様になります


 
jskemp_20160513_005

3:手のひらやのし棒で平らにします。
 5mmくらいの厚さにしました。



 
jskemp_20160513_006

4:「定規の尖った方を下に、平らな面を粘土側(内側)にして切るよ!」と伝えて、
 実際にここだよと見せても
 いざやるときにわからなくなってしまったので、

 マスキングテープを上に、
 丸いシールを粘土側になる方に貼って
 「テープが上側、シールが粘土側だよ」とすると
 目で確認しながら持てるのでわかりやすくなりました。

 差をはっきりと示した方がピン!とくるようです。
  
  

 
jskemp_20160513_007

5:定規をナイフ代わりに型紙にあわせてサクッと
 切っていきます。
 ザクザクとずらしていくより
 幅全体をまっすぐ下ろすときれいにいきます。
 
このまっすぐ下ろすのが娘には難しいようで何度もやり直しました。
  
包丁のように「切る」ことに憧れがあるようで、無言で集中していましたよ。


 
jskemp_20160513_008

このままでは水に弱いので
デコパージュ液を2、3度塗って完成です。



 
jskemp_20160513_009

使ったのは白、ピンク、水色、黄色の4色の粘土です。
黄色と青を混ぜたらどうなるかな~と色を
作ってコースターをいろいろ作りました。
その様子はブログでご紹介しています



パステルカラーのコースター
はじめは綺麗に平らにできなかったり
まっすぐ切れなかったり。

でも、たくさん作ってあっという間に上達しました。
こどもの好きな「こねる、伸ばす、切る」が入ったクラフト
思わぬ上達ぶりにびっくりしました。

こどもと楽しんでみてください。




あそび育研究家&フォトスタイリスト
ケンプ晶子