jmbaba_20160521_007

 
「自然はいつのときも作曲家たちの霊感(インスピレーション)の源泉で
あり続けてきました」

今年もGWに開催されたクラシックの祭典「ラ・フォル・ジュルネ」を産んだ
アーティスティック・ディレクター、ルネ・マルタンが公式本で冒頭に記した言葉です。

公式本URL




こんにちは。

PIANO SALON OTOHA主宰&フォトスタイリストのOTOHAです。

Klastylingでもご紹介した
GWの風物詩クラシック音楽の祭典「ラ・フォル・ジュルネ(熱狂の日)」、
今年も大盛況でした。



 

jmbaba_20160521_013


「La nature 自然と音楽」テーマビジュアル
画 四宮義俊(しのみや よしとし)氏

●テーマビジュアル


今年の全来場者数はなんと約42万9千人!

期間中は、さまざまなSNSサイトでハッシュタグ#LFJ2016をつけてシェアされた
生の声が、会場内のディスプレイやサイトで表示されていました。
期間後は、LFJロスやフォル・ロスのコメントも。


ルネ・マルタンは、この音楽祭のテーマを具現化するにあたって、
「四季」「四大元素(風・水・火・土)」「風景」「動物」を想定し、
1600曲の楽曲を集め、その中から約900曲を、
それぞれのコンサートプログラムとしたそうです。

その膨大な「自然と音楽」の中から私が5日東京にて聴いたものを中心に
今年のラ・フォル・ジュルネを残しておきたいと思います。


 
jmbaba_20160521_009


注目の「耳のためのシネマ」。
まさに自然は音楽!を体の隅々まで体感できました!!

●耳のためのシネマ


一日パスポート券もあるメインホールのAホールでは、
「モーツアルトと自然~名手が奏でる春の協奏曲」を聴き、
若さあふれる清々しいモーツアルトを楽しみました。

●「モーツアルトと自然~名手が奏でる春の協奏曲」



今年もあちらこちらに小さなお子様連れのご家族がたくさん。
 
jmbaba_20160521_001

 



「丸の内スタンプラリー」も大人気でした。

jmbaba_20160521_006

 



日比谷野音での脱ジャンル音楽 パフォーマンス集団『渋さ知らズ オーケストラ』の
「ナチュールピクニック!~動物たちのカーニバル」。
型破りなサンサーンスに驚かされっぱなしでした。

●渋さ知らず

●ナチュールピクニック!~動物たちのカーニバル



jmbaba_20160521_002
 




「音楽の後のビールは格別」とは夫談。
普段クラシック音楽をほとんど聴かない彼も
この音楽祭は毎年、楽しそうにつきあってくれます。

jmbaba_20160521_010
 


東京国際フォーラム名物、屋台村。今年も大満足でした。

●屋台村

jmbaba_20160521_011



 

八角形の屋外特設ステージ「地上広場キオスクコンサート」。

jmbaba_20160521_005





演奏スタートを待つ間もムッシュ・ナチュールが笑いを届けてくれて。

jmbaba_20160521_004
 




「Senzoku Hands On'Semble」による民族打楽器ライブのパワフルな演奏に
周りもみなエキサイトしました。楽しかった~♪

●「Senzoku Hands On'Semble」による民族打楽器ライブ



jmbaba_20160521_003
 




実際、参加できたプログラムはほんのわずかでも、
このイベント全体が、
あらゆる音楽の中に「自然と音楽」という豊かなテーマがあることに
気づかせてくれました。

最初に音楽を奏でたのは、自然。
そのことを心に刻みます。



来年のテーマは、ダンス!だそうです。
ルネマルタンマジック、どうぞお楽しみに。


jmbaba_20160521_012

 





文・写真  *OTOHA*  




●OTOHAさんの楽しいクラシック音楽案内はこちら

まだまだ買えます♪GWの風物詩クラシック音楽の祭典「ラ・フォル・ジュルネ(熱狂の日)」

サティ音楽のスペシャリスト ピアニスト柴野さつきさんインタビュー

楽譜紹介★家具の音楽 エリック・サティのピアノ曲を弾く♪~ピアノ演奏付き

ピアノ楽譜紹介☆バイエル、チェルニー、ブルグミュラーを連弾で楽しもう♪ ピアノ+ボンゴ演奏付き

楽譜紹介♪懐かしいブルグミュラーでお国めぐり♪ 「スティリアの女」をロシア風にアレンジ ~ ピアノ連弾演奏付

旬な楽譜ご紹介♪人気作曲者・春畑セロリの「ぶらぶ~らの地図」~ピアノ演奏付