インテリア書家 小川翔月です。
点と線でつくる手書きアートのアイデアを
お伝えしています。
以前ご紹介した100均の英字新聞を使った手書きのアート。
この時使ったフレームは、
20cm×25cmほどの小さめのもの。
ワークスペースに飾るには、
圧迫感もなくちょうど良かったのですが、
ベッド脇に飾るには少々小さすぎる印象で・・・
今回、一緒に飾れるような大きめのアートフレームを作ってみました。
(フレームサイズ:35cm×44cmほど)
筆書きした文字アートは、
乾くとほぼ、紙にシワが寄ってしまいます。
小さい頃、習字で書いた作品が
皺くちゃになってたのを思い出しませんか?
そんなシワだらけの紙を
そのままフレームに入れると、
こんな風にちょっと残念な感じになっちゃいます。
でも、ちょっとした下準備さえすれば、
素敵に仕上がるんです。
なので、今日は
このシワを簡単にアイロンで伸ばす方法をお伝えします。
その方法は“裏打ち”というのですが、
しわが伸びて見栄えがよくなるだけでなく、
作品の補強にもなるので、覚えておくといいですよ^^
【用意するもの】
・新聞紙
・フェルト
・霧吹き
・アイロン
フェルトは100均のもので構わないので
作品より大きいサイズを準備してくださいね。
今回使ったのは、展墨鮮。
アイロンでできる裏打ち紙です。
同じ商品はネットショップでは見つけきれなかったのですが、
こちらが類似商品で、使い方は一緒です。
新聞紙の上に作品を裏返しにして置き、霧吹きをします。
ムラのないように、全面しっかりと濡らしたら、
5~10分ほど置いて少し乾かします。
紙に均等に水が渡って、しわが伸びてくるんです。
シワのない綺麗な新聞紙をフェルトの上に。
さらにその上に、作品の表面を下にして置きましょう。
幾重にも重なって、上下混乱しちゃいそうですが、
トップの文字が、逆さになってたらOKです♪
そして、最後。
展墨鮮のツルツルした面を下に向けて、乗せます。
矢印の方向にアイロンをかけます。
一通りアイロンかけ終わったところで
表に返してみました。
まだシワだらけ・・・
でも、大丈夫です^^
新聞紙もシワになっていたら、取り外して。
フェルトの上に直接作品を置いて、再度アイロンをかけます。
今度はしっかりめに。
この工程は、商品の取り扱い説明書にも書いてないんですが、
下に敷いている新聞紙が皺くちゃだったら、
かなり高い確率でしわが残ってしまいます。
そして、たいてい新聞紙は寄れているはずなので、
フェルトは必須だと、私は思います。
アイロンをかけ終わると、
シワが取れて綺麗になってます♪
ただ、紙自体がくるんと丸まってきてしまいます。
なので、重しをして、しばらく放置しておきましょう。
紙の丸まりがおさまってきたら、
フレームに入れます。
既成のフレームにマットがついていたら、
マットの裏からマスキングテープなどで四隅を留めて。
すべてセットしたら、完成です☆
では、おさらい^^
【アイロン裏打ちで失敗しないコツ】
1. 霧吹きをしたら、しばらく(5~10分)置いておくこと。
→水たまりが残っていたら、失敗します。
2. アイロンをかける方向に気をつけて。
→空気を外に、外に出すように。
3. シワになった新聞紙は取り外すこと!
→繰り返し言います(笑)。
皺くちゃの新聞紙の型が、作品にうつって失敗します。
私、経験済みです。何度も泣きを見ました。
さぁ、作品が完成したら、
あとは壁にかけるだけ♪
とはいえ、
賃貸の方は、壁に穴があけられないので、
壁を使ったデコレーションに挑戦できないかもしれませんね。
私は、性格的に壁に穴をあけたくなくて(笑)。
やたらと無印良品の「針の細い画鋲」を使ってます。
それでも、重さのあるフレームは掛けられないので、
別の方法でウォールデコを楽しんでいます。
壁に穴をあけずに
いつまでもキレイな壁を保ちたい方は、
こちらが参考になるかもしれません^^
複数のフレーム使いで、
憧れの海外風インテリアに一歩近づけました♪
文字アートのあるインテリア。
楽しんでみてはいかがでしょうか?
インテリア書家 小川翔月