
リメイク大好き、ボンビーガールならぬ ボンビーおばさんのパインです♪
大阪府八尾市で、アンティークショップ Sugar Pineをやってます。
小さな発見で暮らしが楽しくなる
そんなお手伝いが出来たらいいなぁ~~~と思っています。
一昨年の今ごろ、お店の裏側にある駐車場のところに、
とっても器用なお友達(男性=大工さんではない)に頼んで、塀を建ててもらいました。
板塀を作るのは、まだ簡単なんだけど、
こんな大きな塀をどう建てるかが、素人の技術では相当な問題でした。
ない知恵をふりしぼり、
あ~~だ、こ~~だと悩みながら建てたのが、懐かしい……。
といっても、私は お友達と
ペンキ塗っただけでしたけど(笑)

バス停の標識は、12年前、Sugar Pineを開店したときに、
看板として作ったもの。
色は剥げたけど、まだ健在です。
廃品の時計も、ペンキを塗ってディスプレイ。
主にイベントで、「ジャンクガーデン」をテーマに活動してきた
Sugar Pine(シュガーパイン)だったけど、
つくったものを飾れる大きなキャンバスが出来て、大満足♪。
自分のおうちにも作りたいからと、
見に来られるお客様も、ちらほら。

塀が出来たので、宿根草を中心に、お花やグリーンも植え、
2年めの春が訪れました。
ペンキを塗ってリメイクした鉢に多肉植物を植えたり、
味のある古道具をオブジェとしてディスプレイしています。
1年め、2年めと、表情が変わっていくお庭が楽しいです。

アンティークショップを開店したとき、
店の横に植えた、市から記念樹としていただいたハナミズキ。
小さな苗だったハナミズキも、ぐんぐん大きくなり、
今年も白い花をいっぱい咲かせました。
同じころ、植えたツタも、どんどん成長して、
2階の屋根まで届くようになっています。
甲子園球場みたいになるのかしら(笑)
Sugar Pineの看板は、
開店時に、道路に落ちていた(本当に落ちていたのです)看板に
ペンキ塗って、リメイクしたもの。
本物のビンテージの看板になった。
お店を開店するときはお金がかかるので、
廃物利用して、什器をいっぱい作りました。

廃物のフライパンは まだ錆びてなかったので、
黒にペイントして、エイジング(古めかしくする)してみました。
こんな看板が お庭にあると、ガーデニングも楽しくなりますよね。
ガーデングッズも、かけて収納。
スコップなどは、汚れていたり 錆びていたりするので
ビンテージ雑貨みたいになります。

ピンクのお花をいっぱい咲かせて匍匐するタイム。
お友達にわけていただいたのは、去年だったかな。
バケツや古道具に植えっぱなしの、
ラベンダーやセダムも
春が来て、復活してきました。

白いクレマチスが、今年も咲いてくれました。
私の大好きなお花です。
弱そうなのに、意外と強くて、毎年咲きます。
お鍋をリメイクしたプランター?に植えた
多肉植物の寄せ植えも、冬を越しました。
一部 枯れたものは抜いて、
新しい多肉植物を足しています。
ペンキ塗りやステンシルしたリメイク品も、
お庭に飾るとかわいく思うのは、
わたしだけ~~~???

こちらはツルバラの女王と言われる、ピエール ド ロンサール。
とっても丈夫で 初心者向きのバラだそうですが、
白からピンクへのグラーションの大輪のお花が、とても美しいです。
古いメーターをガーデンピック代わりにしています。

医療用の洗面台に植えた、ウォーターマッシュルーム。
こちらは、お客様が持ってきてくださいました。
冬に、縮んでいたけど、ぐんぐん成長してきました。
「葉っぱが大きくなりすぎると、かわいくないので、
そしたら、ばっさりカットしてね。
すぐに小さな葉っぱが出てくるから……」って
お客様がアドバイスしてくれました。
お客様と、植物の話をするひとときも、とても楽しいです。

今年の冬は、ぐっと気温が下がった日がありましたね。
そのせいか、植木の葉っぱや多肉植物も
かなり傷んでしまいました。
縮こまっていたグリーンネックレスの色も、
鮮やかな色に戻って来ています。
これからどんどん伸びてくれたらいいなぁ……

水道管…… こんなところにも、セダムが。(笑)

春になると お花を咲かせる多肉植物もあります。
冬の寒さで 紅葉した火祭り(多肉植物)は、まだ赤のままですが、
これから どんどん 元の 緑色に戻っていきます。
バケツに植えています。

グリーンがますます鮮やかになっていく春の庭。
お店なので、お休みの日は水やりができませんし、
手入れもあまりしないので、
珍しい高価な植物ではなくて、
丈夫なもの、毎年咲くものを植えています。
木は、大きくなりすぎないよう、
大きめのジャンクな植木鉢に植えています。
そして、何よりも、大好きな植物を植えています。
植木鉢や飾り方をちょっと工夫してみたら、
とっても楽しいお庭になりました。
アンティークショップ Sugar Pine 店主
フォトスタイリングクリエイター
たかはしようこ
ブログ:
HP:
春を待つ多肉植物のジャンクガーデン~冬越しのポイント
多肉植物の赤ちゃん~落ちた葉っぱを葉挿しで増やしてみませんか
塗料の空き缶をペイントして、ジャンクな植木鉢(プランター)に
ガラクタに多肉セダムを植えて、ジャンクガーデンを楽しもう

