
こんにちは。フォトスタイリストの貝賀あゆみです。
4歳の娘の子育てを楽しみながら、100円ショップのグッズを使ったアイデアや
毎日の暮らしが楽しくなるアイデアを紹介しています。
少し前に、暮らしの情報を扱うウェブサイトで
パンの耳を使ったフレンチトーストを見たのですが、
まるでケーキみたいでとても印象に残っていました。
サンドイッチを作るときに切り落としたパンの耳があまっていたので、
さっそく真似して作ってみることに♪
記事ではフライパンにパンの耳を丸くなるように置いて焼いていたのですが、
丸くするのがちょっと大変だったので
100円ショップで見つけたケーキの焼き型を使ってアレンジすることにしました。

使ったのはキャンドゥで見つけたケーキの焼き型 <丸型(底取)大>
底が抜けるタイプのケーキ型です。
焼きあがった時に取り出しやすくて便利です。
100円ショップなら、同じような型が売られていると思います。
型を使うことにしたので、フライパンではなく
そのままオーブンに入れて焼くことにしました。
オーブンなら火加減を気にしなくていいので楽チンです。
パンの耳を使って作る、ぐるぐるフレンチトーストを紹介します。

【材料】
・パンの耳 ・・・4枚分(16本くらい)
・卵 ・・・1個
・牛乳(豆乳) ・・・50cc
【作り方】

ボウルに卵と牛乳を入れて泡立て器でよく混ぜます。

型にバターを塗っておきます。

パンの耳をたっぷり卵液にひたしてケーキ型に端っこから並べて行きます。

パンとパンの切れ目を次の列のパンで覆うように重ねていくと
焼きあがった時に崩れにくくなります。

真ん中までしっかりと並べ終わったら、
あまったバターを上に乗せて180度のオーブンで約15分ほど焼きます。

焼きあがったら底を押して取り出し、
中敷とくっついているところは竹串やカッティングナイフなどで
ゆっくりと剥がして取り出してください。
ぐるぐるフレンチトーストの完成です!

取り分けたらハチミツをたっぷりかけていただきます♪
ホイップクリームとイチゴをのせてケーキ風にしたり、
バター20gをレンジで溶かして、ハチミツ40gを混ぜたものを上にのせてから
焼きあげれば、ラスクみたいになるのでこちらもオススメです。
もしオーブンがない場合には、バターを敷いてから型を外して両面焼けば、
バターの香りが香ばしいフレンチトーストができると思います^^

簡単に作れるので、ぜひ作ってみてください♪
フォトスタイリスト 貝賀あゆみ
★フレンチトーストのアレンジアイディア
忙しい朝でもラクラク!! フレンチトーストの作り置き
超簡単! 豆乳パックだけで、おしゃれな味のフレンチトースト出来上がりや♪~ざっくりレシピ@原田家の食卓
板チョコがトロ~♪ 余ったパンでパンペルデュ

