
リメイク大好き、ボンビーガールならぬボンビーおばさんのパインです。
大阪府八尾市で、アンティークショップ Sugar Pineをやっています。
小さな発見で暮らしが楽しくなる、
そんなお手伝いができたらいいなぁと思っています。
海外のアンティーク???
いえいえ
かなり以前にペイントして、ステンシルしたり、文字入れしたポットに、
多肉植物を入れて、お庭で飾っていたものなのです。
どれも、 ペイントが剥げたり 色あせたり、汚れたりしてます。
でも、ちょっと アンティークでしょ♪

今まで、こんな感じにペイントしたり、ステンシルしたり、ゆる文字を描いた、
リメ缶を作ってきました。
ちょっとコツを覚えたら、
いろんなバリエーションの リメ缶やリメイク鉢が 作れます♪

アルミのヤカンを、わざとボコボコたたいて、
水性ペンキを塗って、アクリル絵の具をスポンジにつけて、ポンポンたたいて、
古びた感じに。
アクセントに、数字をステンシル♪
土を入れ、多肉植物を植えています。
なぜだか、アルミのヤカンの中の多肉植物は
いごこちがいいみたいですよ(笑)
底に穴はあけてくださいね。
釘で叩くと、意外と簡単に穴が開きます。

使い古したポットに穴をあけて、そのまま植物を植えてもかわいいけど、
ペイントして、ステンシルを入れたり、フリーハンドで文字を描いてみても
オリジナルでいい感じに。
多肉植物は、状態を見て、枯れたら抜いて、違うものをまた足してと、
長い間、寄せ植えを楽しんでいます。

お鍋も、ペイントして、フリーハンドで数字入れて
多肉の寄せ植えをしています。

こちらは、スチールの工具箱を、ペイントしてステンシル。
この場所に、ずっと置いたままだったので お庭と同化してますね。
やっぱり、はげはげになってます(笑)。
セダム系の多肉植物は、どんどん増えるしかわいいので、
便利です。
多肉植物は、根がはらないものが多いので、浅いポットでも大丈夫です。

もともとは赤のポスト。
そのまま植えても、かわいいのだけど……。
ちょっと男前風にペイントして、ステンシル入れてみました。
自分のイメージした色に塗り替えるのも、おしゃれです。
少し、汚して、古びた感じにペイントしたのですが、
経年の変化で、こちらもハゲハゲになってきてしまいましたが、
それも、いい感じでしょ。
既成のポットを使うのもいいですが……。
塗り替えたり、ステンシルや手描き文字を入れた、オンリーワンのポットに
多肉植物を入れてみると、お庭が変化しますよ♪
遊び心のある、ちょっとカラフルなジャンクガーデン、
楽しんでみませんか?
作り方紹介もしていますので、気になる記事があったら
クリックしてみてくださいね。

①ステンシルの作り方を紹介してます。
カッコいいステンシルプレートをDIY! 大人女子に人気の“ 男前インテリア”に
②アクリル絵の具を使ってペイントしたり、
少し漆喰を混ぜてペイントした空き缶に、転写シールを貼り付けています。
作り方紹介をしています。
③使用済みのペイント缶を、ボコボコにして、ペイントして、ステンシルを入れました。
ペイントの方法、紹介しています。
④リメ缶を作って、割りピンと革で持ち手をつけました。
汚れた感じにするエイジングの方法も、ちょこっと載せています。
⑤プラスチックの植木鉢をペイントして、文字を入れてます。
手描きがちょっと苦手という方は、こんな方法で描くといいかも~~~です。
プラスチックの駅鉢でもOK!ゆる文字をプラスして男前インテリアの脇役に
アンティークショップ Sugar Pine 店主
フォトスタイリングクリエイター
たかはしようこ
ブログ:
HP: