
こんにちは!盛りつけ師 もりたとしこです。
スイカの季節です~!スイカ大好き~!!
タネが多いとちょっと面倒? ならば取ってしまいましょう!
そしてチュルンと口当たりのいいゼリーにしました。
カットしてみたら、あれ?あまり甘くない?
そんなスイカに出会ったときにもオススメです。
材料は4つ。
すいか、水、砂糖、ゼラチンのみ。
今回はさらにそれをアレンジして、炭酸水で割って、
大人気のゼリードリンクにしちゃいました。
夏休みの冷たいおやつにいかがでしょう?
【材料 たっぷり4人分】
スイカ ・・・ 1/6個
ゼラチン ・・・ 10g
水 ・・・ 50ml
砂糖 ・・・ 50g前後(スイカの甘さにより調整)
水 ・・・ 適量(全体量が600mlになるように調整)
ライム ・・・ 輪切り数枚(飾りつけと香りづけ用に)
ミント ・・・ 少々
【作り方】
1.スイカは種を取ってバーミックスなどでジュースにし、ざるでこす
2.ゼラチンを水でふやかし、レンジで温めるなどしてよく溶かす
3.1のスイカ汁と2のゼラチン、お砂糖を入れ、
全体量が600ccになるように水を注いでよく混ぜる
4.グラスなどに注いで冷やし固める
5.炭酸水を静かに注ぎレモンスライスとミントを浮かべる
盛りつけのコツ
炭酸水を加えて2層にする場合は、グラスの半分ぐらいまでゼリー液を入れて固めます。
タッパーなどにまとめて作り、クラッシュして盛りつけてもきれいですよ!
ワンポイント!!
ゼリーは甘めに作るとおいしくなります。
お好みでレモンをライムに変えたり、ミントをタイムに変えたりして
大人の味にしても楽しめます
もちろんゼリーだけでも美味しいですよ。
料理製作・レシピ: 盛りつけ師 もりたとしこ
簡単!おしゃれな盛りつけのコツ
撮影: 南都礼子
★夏の健康生活におすすめのドリンクをご紹介
セージの香りがさわやかな大人の味! ベリードリンク
夏バテを楽しく解消♪ 丸ごとスイカでドリンクパーティー
女子力アップ!ピンク色の梅シロップの作り方 疲労回復・むくみ予防に
真っ赤なグミの実。グミ酒を作りました
旬のフルーツを使って、話題の酵素シロップを手作りで! 夏バテ防止にも
お好みのハーブやフルーツで グリーンデトックスウォーター
簡単&ヘルシー! 体にいい効能いっぱいの赤シソジュース
夏バテ防止に! 簡単フルーツスムージー
旬のフルーツを使って、話題の酵素シロップを手作りで! 夏バテ防止にも
お好みのハーブやフルーツで グリーンデトックスウォーター
簡単&ヘルシー! 体にいい効能いっぱいの赤シソジュース
夏バテ防止に! 簡単フルーツスムージー
夏を元気に!簡単フルーツビネガードリンク

