あそび育★研究家 ケンプ晶子です。
100均・IKEA・無印などプチプラをつかった
こどもが楽しくお母さんがちょっとラクになる
アイデアをご紹介しています。
夏といえば、暑中見舞いや残暑見舞い。
幼稚園生の娘はペンではなく色鉛筆を使います。
お手紙を書くのに、こんな羽のついた色鉛筆を使ったら楽しい!
と作ってみました。
作り方は簡単。
色鉛筆にマスキングテープで羽をつけるだけ。
テープの貼り方を楽しく練習♪
丁寧にテープを巻くと仕上がりが全然違います。
【用意するもの】
・マスキングテープ
・羽
・色鉛筆
・ハサミ
色鉛筆はフライングタイガーで見つけました。
短めのものが可愛く仕上がります。
グースの羽はネットやアクセサリーパーツを売っているお店で購入できます。
私はパーツクラブで見つけました。
【作り方】
1:下から1cmくらいのところの羽を引っ張って
抜く羽をわかりやすくします。
ここだけ私がしました。
2:羽を持ち、毛並みと反対方向にグイッっと引っ張りむしります。
3:マスキングテープを5mm×1cmくらいに切り、
羽の芯に貼ります。
大きいとテープからはみ出してしまうので、小さめに切りました。
小さいテープで押さえておくことで、次のテープを巻くことだけに集中できます。
4:色鉛筆に貼ります。
5:マスキングテープをゆっくりと丁寧に貼っていきます。
4~5周巻きます。
6:色鉛筆のお尻の部分からテープが飛び出ないように丁寧に巻きましょう。
マスキングテープなのでうまくいかないときは、はがしてまたやり直せます。
テープをきっちり同じ位置に重ねて巻くようにすると
きれいに仕上がります。
完成です!
お手紙を書くのも羽が付いているとなんだかウキウキしてきますね。
可愛い色鉛筆を使うと根気が続くかな?
ケンプ晶子
BLOG: あそび育★こどもと楽しむくらし
★羽根ペンを使った「あそび育」の暑中見舞い&カードのアイディア
あそび育★幼稚園児の残暑見舞い マステで簡単!テープを楽しく貼る練習
あそび育★幼稚園はじめての夏、暑中見舞いに挑戦! シール貼り&丸と線で簡単♪

